東急池上線に乗って蒲田駅へ。蒲田で降りるのは人生初。南口はユザワヤだらけだ。

imageimageimageimageimageimage

18:00: 開場 (Door Open)

P1140195x

18:30: 開会 (Welcome and Introduction)

[2017-05-25 18:35]

18:40: Moby Projectについて, 須田瑛大 (About Moby Project, by Akihiro Suda)

[2017-05-25 18:39]

  • 資料: https://www.slideshare.net/AkihiroSuda/moby-project-may-25-2017-tokyo
  • @_AkihiroSuda_
  • OSSプロジェクトとしてのDockerはMobyに名前がかわった
  • MobyはLego setである
  • lego setとは
    • docker daemonを構成しているコンポーネント →自由に組み合わせて独自プロジェクトを開発できるように
    • command
    • linuxkitのコードネーム
    • docker for mac...
  • ビルド: moby build docker.yml
  • dockerなしにcontainerd上でredisをうごかせたり (containerd on linuxkit on xxx
  • RESTからgRPCにかわるが、クライアントにはあまり影響がない(はず)
  • CLIはdocker社が開発するので別途もってくる必要あり
  • buildkit構想
    • docker buildをlego blockにしたものがbuildkitになる
    • LLB: low-level build (中間表現)
      • DockerfileをLLB DAGに変換してから実行することで並行性がでる
      • キャッシュも効きやすくなるらしい
    • Dockerfileに相当するものは競合がないが、その下のレイヤはいろいろある。今後は何かでてくるかも
  • デモタイム → ターミナルがうまくうごかず...

[2017-05-25 18:58]

  • Q: ユーザの影響がない?
  • A: rpm とか yum でいままでどおりインストールできる。
  • Q: buildkitの並行制御の依存関係でpkgとかはどうする?
  • A: ユーザは明示的に依存関係は指定しない。multistage build機能で解決。
  • Q: CLIはコミュニティではなくdocker社主導になるがdockerコマンドだけ?
  • A: yes
  • Q: moby/mobyにはなにがきてる?
  • A: docker/docker がうつっただけ
  • Q: 今後デーモン類の起動は意識しなくてもだいじょうぶ?
  • A: containerdを手動で起動しなくてもよいようになるはず(docker社は使い勝手を重視しているので)
  • Q: CLIのバグ修正はどうなる?
  • A: pullreqは可能。リポジトリの管理者がdocker社ということ。

[2017-05-25 19:07]

P1140196x

P1140197x

19:10: Docker導入事例について, 千葉豪 (About user stories, by Go Chiba)

[2017-05-25 19:12]

  • @go_chiba
  • 資料: https://www.slideshare.net/gchiba/dockercon-17-feedback-user-stories-at-docker-meetup-tokyo
  • user stories: activisoin, adp, hudsonalpha intuit metlife tgen visa...
  • visa:
    • 2016年から商用環境に適用。半年くらいで。HA重視
    • 100〜1000 containers/host
    • goal: LBを排除→マイクロサービス化
    • docker ucpとconsulによるサービス管理 helthcheckは自前 問題トラブルシューティングがたいへんに
    • EAST-WESTはoverlayで。15%のパフォーマンス劣化(パケット書き換えのため)
  • MetLife
    • 生命保険会社 150年の歴史
    • 35年前のコードがうごいてたり → ユーザ要求との相違(mobile, IoT, ..)
    • MODsquad少数精鋭チーム結成
    • OSSに抵抗があったが文化を変えていった
    • docker datacenterを採用(swarmではなくクラシックモード)
    • 仮想マシンの台数が70%になった。
    • レガシーなコードをコンテナ化してマッシュアップ
  • Intuit
    • クラウドの会計サービス 確定申告代行
    • トランザクション多い。問題発生時のスピード重視。
    • 0から9ヶ月で移行。ただ以前から知見はためていた
    • dockerのすばらしさをつたえるのは難しいのでdevelopper firstですすめるのがよい
    • Patch as a Code (パッチをあてるんじゃなくてイメージをおきかえていこう)
    • ガードレール: スピード重視だが制限は必要 (物理環境は分ける、データは外に、サポートされるものだけをつかう、など)
    • Docker EEを採用
    • 1サービスを1スプリント(2week)で → 9サービス5スプリントでできた
    • ステートフルなサービス(マイクロサービス化しにくいもの)もやっていきたい
  • summary
    • dockerizing processやmindsetが重要
    • スモールチームではじめるのが重要
    • CI/CDパイプラインのデザイン
    • できればcloud native. (<=> cloud immigrate)

[2017-05-25 19:37]

  • Q: 仮想環境からdockerとオンプレ(ベアメタル)からdockerのどちらが効果があるか?
  • A: 仮想環境からのが多い。image2docker つかったり。
  • Q: SSH 運用はどうなる?
  • A: 発表はなかったが、サービスはそぎおとしてsshdはうごかさない方向か。モニタリング/ログの方法を変え運用方法がかわる。
  • Q: docker化のメリットは?
  • A: 金額よりは効果。
  • Q: 注意点は?
  • A: visa docker networkでLBがくさったり。

[2017-05-25 19:44]

P1140198x

19:40: Dockerイメージのマルチステージビルド,原康紘 (Multi-stage build, by Yasuhiro Hara)

[2017-05-25 19:45]

  • 資料: https://speakerdeck.com/toricls/understanding-dockers-multi-stage-builds
  • @toricls
  • 複数のビルドコンテキスト間でファイル転送できる機能
  • FROM 行が複数回でてくる(FROM ... AS ...) → 複数のビルドを1つのファイルに書ける
    • ABUSEされてるというissueがあがったことが。1かいめのfromで統計情報をとるようなコマンドをいれられてしまうおそれ。
  • イメージがちいさくなるのは: ビルド環境がイメージから外して実行環境だけにできるため。
  • builder patter
    • build用のDockerFileでバイナリをつくって
    • 実行用のDockerfileでバイナリをcopyするだけ。
    • ruby on railsだと4つもdockerfileが必要

[2017-05-25 20:01]

  • Q: multistage buildよりもbuild squashの方がよくない?
  • A: あまりおすすめしていない。。。 (push->pullしたあとでもヒストリみえる??)
  • コンサル的には: EC2インスタンスを減らせてやすくなります。スピードがあがって客がよろこぶ、というの説得がおすすめ。

[2017-05-25 20:07]

P1140199x

20:00: Infrakit, 大嶋悠司 (by Yuji Oshima)

[2017-05-25 20:07]

  • 資料: https://www.slideshare.net/Oshima0x3fd/infrakit-dockertokyomeetup
  • 注: dockerconで発表されたものではない。
  • stack: app/swarmkit/.../containerd/linuxkit/infrakit
  • apache auroraを買収したメンバーがたちあげたプロジェクト インフラの構成定義管理ツール
  • 概念: group, instance, flavor(管理方法の定義など).
  • デモタイム
  • インフラを記述する

[2017-05-25 20:23]

  • Q: JSONつらい
  • A: YAMLもつかえる
  • Q: どこにフォーカスしている?
  • A: boshとは競合するとおもう。pluginモデルを採用して簡単につかえるのをめざしている。
  • baremetal ipxe bootもサポートしている。
  • Q: infrakit のデーモンを立てる方法は? (bootstrap)
  • A: いまのところむつかしい。てもとのマシンでdocker containerか。

[2017-05-25 20:29]

P1140201x

20:20: Docker Community Edition & Enterprise Edition, 近藤 和成 (by Kazushige Kondo)

[2017-05-25 20:32]

[2017-05-25 20:42]

[2017-05-25 20:45]

20:30: 交流の時間 (Networking time)

集合写真とか。須田さんにご挨拶とか。

21:00: 閉会 (Closing)

imageP1140204ximage