𝓲/288 実践投入編

受け取り編からつづいて。

何度か2000歩30分くらい歩いてみて1日じゅう履いても大丈夫そうなので1日履いて13000歩。親指に革があたって痛くて緊急用に持っていってたぺたんこシューズに履き替えようかと何度もおもったが限界に挑戦って意地になって帰宅まで履きとおした。アウトソールがEVA 7mmでクッション性もあるので点字ブロックや石を踏んでも痛くないのはよかったが、つま先が着地するときに音がしないので踵とつま先が同時着地できているか音でわからないのは欠点か。静かなところでは音がしないのはかなりメリットだとおもう。

帰宅してすぐの痛くて脱ぎたいけどガマンしての写真。あらためてみると足がむくんでいる。ちなみに靴下は百均セリアのやつ。

_1004325-C1

(ここから先、なま足がでてくるので、閲覧注意です)

続きを読む

mister minit シリコーン ハーフソール 0.5mm

薄手の滑り止めインソール、買おうかどうか悩んでたけど,、手持ちのはどれも滑り止め効果を感じないのでかってみることにした。660円。

_1003947-C1_1003948-C1

こんなかんじで薄手プラ板にはりつけてあった。

_1003949-C1_1003950-C1

足が接する面は凸凹加工してあるがさらっとはしてなくてねちょっとしていて滑り止め効果は期待できそうだが、手持ちの靴はどれもワイズが緩いので厚みのあるインソールとの併用になるかな。

裏面(靴に接する方)の吸着力はそんなに強くなくて靴をひっくり返すと落ちてくる。適当には吸着力があるので、靴の中敷がつるっとしたしたものであればずれることはない。

ASAHI WHITE BEER

たまにはビールでも買うかなとおもってダイエーの陳列棚みたらかわった色あいのビール缶が目についたのでかってみた。

P_20230929_225423P_20230929_225436P_20230929_225442

グラスにそそぐとまずいい香りがきて、口にいれると苦味はなくてまろやかな感じで、最後に酸味が残る。

P_20230929_225548

今日の練習 2023-09-29

P_20230929_175452

  • Ba dolphin kick 25m *6
  • Ba drill 35分
  • Cr pull +buoy EN2 100m
  • (休憩)
  • dolphin kick +board 15分
  • Cr pull +buoy drill 5分
  • Fly swim smooth 10分
  • Br kick +board 25m *6
  • Br swim smooth 25m *4
  • Cr pull +buoy EN2 425m
    • HR150
  • down kick 25m

_1004349-C1

𝓲/288 受け取り編

オーダーして、いわれてたとおり5週間後に連絡があった。

webから受け取り予約をいれて日本橋高島屋へ。さっそく出来上がった靴を履いてみる。小指があたって痛いのでちょっと伸ばしてもらって、そしたら前滑りするようになったのでインソールにパディングを追加してもらって、親指の上に履き口があたって痛いのもちょっと伸ばしてもらって完了。

帰宅してさっそく開封の儀。ってもすでに履いてるけど。

_1004281-C1_1004283-C1_1004285-C1_1004289-C1_1004292-C1_1004294-C1_1004313-C1b

ぱっとみ、ワイズの違いはわからない。

_1004297-C1_1004298-C1_1004299-C1

ルイヒールの曲線美がきれい。

_1004303-C1

つま先の黒グリッターーが控えめな主張。店頭展示してあったシルバーグリッターもきれいだけど、きれいすぎて普段履きするイメージがもてなかった。(うけとりにいったときに店頭には黒地にシルバーのグリッターとゴールドのグリッターの見本がおいてあった。黒にシルバーのグリッターはもしつかえたらえらんでたかもな~)

_1004304-C1

ソールはEVA 7mm。デザイン的には革張りでつくってもらって、あとからハーフソールするのがよかったが、7mm厚あるとつま先を地面にぶつけるリスクが減るよって店員さんのアドバイスがあったので。

_1004305-C1

左がE、右がD。

_1004307-C1_1004308-C1

蛭子能収 最後の展覧会

会社帰りにみにいってきた。

P_20230927_174746P_20230927_174813

けっこうなにぎわいだった。

最初みおとしていたのだが絵にはタイトルがついていて、タイトルをみたあとに絵をみるとなんとなくわかる、といったかんじ。絵の草書

P_20230927_175558

ペットボトルの炭酸をぬけなくする何か

実家にゴム球タイプの百均加圧装置!があって、つかってみたらあんがい効果があったのでポンプタイプのを買ってみた。

P_20230921_110505P_20230921_110510

ゴム球タイプは握力が死ぬが、ポンプタイプはピストンをひっぱったときにすっぽ抜けてf*ckなので、どっちもどっちという感じ。1.5リットルのペットボトルを加圧するのはなかなか大変なので電動タイプが欲しい。あとFLKS用のもほしい。FLSKが炭酸対応だといっても気が抜けてきてしまうので。

今日の練習 2023-09-26

秋分の日もすぎたし、すっかり涼しくなってきた。

P_20230926_170141

  • Ba 40分
  • (休憩)
  • dolphin kick +board 15分
  • dolphin kick glide 5分
  • Cr pull +buoy drill 10分
  • Br kick +board 25m *6
  • Br swim smooth 25m *2
    • ちょっと膝が痛い
  • Cr pull +buoy EN2 50m 45s *4
    • 40s
    • HR140
  • Cr kick +board 25m *2

P_20230926_190225

金沢みやげ

ジャパンマスターズの帰りに金沢駅の駅ビル1階でおみやげをかったが、たくさんありすぎて選べないので、れんこんに反応して越山商店羽二重 加賀れんこん餠金城巻を買った。

_1004319-C1

_1004320-C1

_1004321-C1

_1004322-C1

今日の練習 2023-09-22

ジャパンマスターズ後、やっと練習再開。今日は雨が降って気温も下がってきて秋っぽくなってきた。背泳ぎスタート練習で痛めた右肩はまだ泳ぐと痛みを感じる。

P_20230922_170107

  • up Cr swim 100m
  • Ba drill 40分
    • 9月の大会で背泳ぎが確実に上達したのが確認できたけど、どのドリルが効いたのかはっきりしないなぁ。効いてそうなのは:
      • ヘッドアップスイム: ローリングしやすくなるのでローリングでの体のつかいかたとか回転を上げやすくなるとか。
      • キャッチアップ: 腕に勢いをつけて入水する。回転を上げる前準備として。
      • きおつけ片手プル: 片手でもバランスをとってキャッチできるように。
  • (休憩)
  • Cr pull drill +buoy 20分
  • Cr pull +buoy dash 50m
    • 35s
    • 呼吸回数を抑えた。目を閉じて泳いだら左に曲ってた。
  • Cr pull +buoy EN2 50m cycle=45s *8
    • 43〜44s
    • HR160
  • Br kick +board 10分
    • 蹴り終りで水を挟みつつ蹴り上げる。
  • dolphin kick +board 10分
  • Fly swim smooth 25m *3
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター

    タグ絞り込み検索
    ギャラリー
    • 𝓲/288 実践投入編
    • 𝓲/288 実践投入編
    • 𝓲/288 実践投入編
    • 𝓲/288 実践投入編
    • 𝓲/288 実践投入編
    • 𝓲/288 実践投入編
    Amazon
    楽天市場
    adby google
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード
    • ライブドアブログ