VAIO type Pのバッテリは電源offにしていても、どんどん減ってゆくというのは有名な話。
休止状態にして使っていたときにそれは体験していたが、
休止は遅いので普段はスリープでつかっているのでそんなことはもう気にしてなかったが、
2chでBIOS画面でシャットダウンすると減らないとか、そもそもバッテリを外しているという人もいて、
ちょっと気になったので実験してみた。(バッテリはS)
夜2時にいたわりの残量80%→シャットダウン→電源on→BIOS画面→バッテリを外す→DCを抜く→即落ちる→バッテリを着ける
13時にバッテリを外す→DCを刺す→電源on→ログオン→バッテリを着ける→80%のまま(充電も始まらない)
ということで、BIOS電源offか一度バッテリを抜くと良さそう。
休止状態にして使っていたときにそれは体験していたが、
休止は遅いので普段はスリープでつかっているのでそんなことはもう気にしてなかったが、
2chでBIOS画面でシャットダウンすると減らないとか、そもそもバッテリを外しているという人もいて、
ちょっと気になったので実験してみた。(バッテリはS)
夜2時にいたわりの残量80%→シャットダウン→電源on→BIOS画面→バッテリを外す→DCを抜く→即落ちる→バッテリを着ける
13時にバッテリを外す→DCを刺す→電源on→ログオン→バッテリを着ける→80%のまま(充電も始まらない)
ということで、BIOS電源offか一度バッテリを抜くと良さそう。