- 縄文人は祈るのに対して弥生人は技術を発展させる方向。
- 縄文人も弓矢はつかっていたが、ヤジリは鉄にならなかった。そこはあえてそうしなかったと。
- 縄文人は狩猟生活で自然と共存してきた(ムラ-ハラ)。
- 弥生人が稲作(自然制服)をもちこんできた(ムラ-ノラ)。
- そこで折衷案として稲荷神社ができたのかも。
- 縄文式土器はクネクネしたS字カーブが特徴でこれは宇宙の集中と発散を表しているらしい。岡本太郎も絶賛。
- トゲトゲも無駄だし上の方が重い作りは倒れやすく実用性重視ではない。でもその土器をつかっていたのは確か。焦げ付きもついている。
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
アクセスカウンター
タグごと記事リンク
- 540
- AirCross
- android
- awk
- beer
- BitVisor
- blu-ray
- Bluetooth
- bunbougu
- C++
- chifure
- Cloud
- coloria
- cosme
- COVID19
- DC-GH6
- DIVE
- DMC-GH3
- DMC-GH4
- DMW-FL360L
- DSC-HX200V
- earsopen
- fisheye
- FreeBSD
- gcc
- Gfarm
- GH4
- Git
- GODOX
- GPU
- haskell
- HDD
- HG
- i288
- iijlab
- iijmio
- IPA
- IPv6
- jetglide
- KATA
- ke-non
- kernelvm
- Lowepro
- m43
- mercurial
- mesos
- Mew
- MNP
- mobilitas
- MOZA
- muji
- nail
- NAT
- nissin
- p2p
- pelikan
- Pen
- PH-1
- PLAN9
- platinum
- RX-8
- sandisk
- SCREEN
- SIRUI
- siwm
- skk
- sony
- SSD
- ssh
- stationery
- swex
- swim
- TASCAM
- tmux
- tokyo-olympic-2020
- topvalu
- TV
- ufs
- unix
- VAIO_type_P
- VM
- VoidTokyo
- whisky
- willcom
- WiMAX
- wine
- y!mobile
- ZFS
- zozo
- グラノーラ
- サングリア
- シェーバー
- ジェルネイル
- フルグラ
- ミューズリー
- 化粧品
- 品川区水泳大会
- 土佐文旦
- 常滑焼
- 靴
人気記事(週間)
人気記事(月間)