- アップ
- ふつうに泳いだときの撮影(キックを中心に撮影)
- 映像確認
- 自由練習
- ヘルパーやフィンをつけて練習するのもあり。
- 水上からカメラ撮影したのをその場でテレビに映してリアルタイムチェック
- 結局、順番がまわってこなかった。
- もういちど撮影(好みによりフィンありok)
- 映像確認
ドルフィンキック(最近はバタフライキックというらしいが、バタフライは蹴ったりしないという話も..)がへたくそなのでバタフライを撮ってもらった。
1本目はノーブレで。完全に腰が水面にはりついているので2ndキックが打てない。下半身が水平のままで、上半身だけがうねっている感じ。呼吸をすると足がさがって打ちやすいというアドバイスをもらう。水中ドルフィンは蹴り上げ時点で膝が90度ちかく曲っていて振りすぎか。
2本目は毎回呼吸で。ミゾオチあたりが中心となってうねっている感じ。水中ドルフィンは振り幅を狭くしたつもりが、1回目とおなじだった。もうちょっと股関節を曲げで前側に持ってきたほうがいいなぁ。おもったよりも肩関節はストレッチしてなかった。
自分の泳ぐ姿を見た後に、フェルプスの映像を見たら、絶望的に俺って進んでない。
だれか劇的に速くなる方法をおしえてくれぇ〜