7/17だけ参加。

前日のFreeBSD勉強会がながびいたので会社に泊まる。夜中に酒盛りから帰ってきた社長の声がきこえたような。

辰巳には7:50に到着すでに列は動きだしていた。style1のブログによると5:50の時点ですでに10チーム以上が並んでいたようだ。

着いたらすぐにアップに。

メインプールの水温は低いとの事前情報があったためFS2ハーフスーツを着用。28℃。おかげであまり寒さを感じずにアップできた。日野プールでみかける人がいたかもしれない。しばらくすると混雑してきてコース端で5人待ちになったあたりでスタート練習に。

行列は3人くらいから5人くらい。スタータの合図はないけども3回くらい飛ぶ。この列も伸びてきたのでサブプールへ。あったかい。

ちょっと泳ぎすぎたかもしれず、筋肉の疲れが感じられる。

今回は泳ぐ前に軽く空腹感があるようにしてみた。これまでの練習の感じからすると、おなかいっぱいよりも、はらへった状態の方がタイムがいいので。

100mFr

直前アップはなし。

スタートは特に失敗はなし。

浮きあがって5ストロークくらいしてからピッチを上げてみる。これは呼吸の頻度を上げる目的とフィニッシュで腕を疲れないようにする目的。キックはそんなに強くなく。

50mターンはコンパクトに回って壁を蹴ったが、潜りが足りてなくて5m手前でさっさと浮上してしまった。

ここからはキックも強くいれていく。

最後5mはノーブレせず、最初から最後まで1/2呼吸(右側)。

長水路のベストを-0.80更新。でもこのタイムは2008年のものでなかなか更新できていなかっただけ。

50mBr

アップは200mで適当に体をうごかしただけ。

みていてくれたチームメイトの話によればスタートとひとかきひとけりには問題がなかったようだ。4回くらいキックが空中に出てしまい、これはよくなかった。結局、両側のひとにはかなり離された。

ベストは-0.36更新。このタイムは2007年のもの。

アミノバイタル中毒

なんか飲みまくった。

  • 寝るまえ (pro)
  • アップ終了直後 (pro)
  • 1本目のレース直後 (pro)
  • 午後 (ドリンク:ボディリフレッシュ)

あとゴミからするとproをあと1包を飲んでいるはずだが、思いだせない。

そのほか

7cad79a6.jpg昼休みに @swimasters さんから #swim_jp のシールをもらう。
夕方に @Halucky さんに「泳本」にサインしてもらう。
a4ec0d4e.jpg20時に帰ろうとすると、すでに門のところに座り込んでいる人が。
あつい

混んでたので頂上にチームの場所を確保したが、下界とは比べものにならないくらい暑い。窓が開けてあって風も強かったので、窓際とか階段は風があたってすごしやすい。スポーツドリンクを800mLもっていったが、昼すぎには枯渇してしまった。

体毛処理

前々日に腋毛を処理。前日の午前に足の毛を処理。腕とか胴体は毛が濃くないので放置している。カミソリだとあとでジャリジャリして困るのでソイエ系ので抜いている。脱毛テープの方が痛みが少ないけどコストパフォーマンスが悪い。写真は足の毛の残骸。1b5ab6ef.jpg

9cda8fe4.jpgやっと解禁です。