いまはZFS snapshotのファイルシステムは見えないように隠されているが(以前はまるみえで目障りだった。df -aで見える。)、定期的にumountするように仕掛けている。
#!/bin/sh /sbin/mount -p | /usr/bin/awk '$2~/\.zfs\/snapshot/ && $3=="zfs" {print $1}' | xargs -n 1 umount 2>&1 | \ sed '/: Device busy$/d;'こんなスクリプトを /usr/local/etc/umount_zfs_snapshot において cronで1時間おきに起動している。 /etc/crontab:
0 * * * * root /usr/local/etc/umount_zfs_snapshot