c6e454b1.jpgtwitterによると冬場の大会は珍しいみたいだ。


時間割

  • 就寝 23時 (ふだんは2〜3時なのでかなり早い)
  • 朝食
  • 起床 5時
  • 出発 6時
  • 会社到着 8時
  • プール到着 9時
  • アップ 9:15〜9:50
  • 100IM 10:40
  • 50Fr 12:35
  • 昼食 12:45〜13:30
  • 25Bu 15:50
  • ダウン 10分 (リレーのアップ時間を利用してダウンした)

朝食はグラノラ。ちゃんと6時間睡眠をとったが、行きの電車では録画番組をみながら睡魔とたたかった。

03009440.jpg会社に着いてひとやすみ。きのう買った菓子パン「アップルリング」を1/2食べ、満腹になってプールへ。


20101205180228722_0001いつも受付をしている役員の人に顔を覚えられてしまったようだ。

前回、一般男子でエントリーして問題になったのがいけなかったか。

いずれの種目も予選なしの壱発決勝だったのでたすかった。過去には50Frの予選があったことがあったが、2時間のあいだに3本はダメージがでかいので、よかった。


アップ

すぐに大混雑になったが、終了15分前くらいになるとかなり空いてきた。スタート練習は終了5分前にがらあきになってから1本。13mまでダッシュ。


short 100m IM

  • Bu 1/3呼吸 1キック いつもどおりで飛しすぎないように。
  • Ba 腰が沈まない程度にがんばる(力むと沈むクセがあるので)。
  • Br ここから挽回。1かき1けりで8mくらいしか進まなかったが、グライド(腕の休息重視)とウェーブ(呼吸重視)を交互におりまぜながら、ぬきかえす。
  • Fr 1/2呼吸でキックが主体で腕はあまりパワーが出ず。

こんなかんじ。ベスト 0.75s 更新。

朝パンを食べてから2時間たっているはずなのにまだ腹に残っている感じがした。アップ中は消化が止まってた可能性があるな。


short 50m Fr

上腕三頭筋にちょっと痛みが残っている。レースのダメージと木曜日の筋トレのダメージの両方だろう。50m Frではよくやってしまうのだが、前半15mくらいが全力感がなかった。後半は1/4呼吸で。もうちょっと呼吸をがまんした方がよかったかも。

ちゃんと体を動かせてない感じ。ベストからは 1.31s 遅れ。3位だったけど1,2位は27秒台だったので勝目なし。


09630258.jpg昼食はカップメンと食パン。あぁ、また2日連続で麺になってしまった。


short 25m Bu

疲れはかなりとれていた。スタートからの浮上りはうまくいった。練習で調子がよかった1ストーク1キックで泳いだ。前回の25m Buでは2キックで泳いで腰が浮きすぎてしまった反省もある。上半身の上下動はかなり抑えて泳いだつもり。ストロークレートを上げるためにストレートプルで肩幅より広くかいた。フィニッシュは脇が開いた状態で、しかも押し切ってない。最後のゴールタッチがあわなかったので50cmくらいかいて合わせたのだが、これはキックで合わせた方がよかったとおもう。50cmかいてリカバリしたのでかなり水の抵抗があったはず。

ベスト0.28秒更新。

そのほか

bf3a25c6.jpg参加賞はタオル。

25m競技のときにスターターの声がハウリングしてけっこうどたばたした。ピストルを鳴らした後に「止め」とか。ハウリングしないように音量を絞ったのでピストルの音も小さくなってて、ハウリングして余韻が残る「ようい」とピストルの「ピッ」が重なって、ちょっと聞き取りにくい場面もあった。

いい歳した大人が更衣室でセームを絞ってびちゃびちゃにしてた。ちょっとがっくり。