後ろ梶を8〜10人の前厄/本厄が動かす。山車は2tくらいらしい。今年は震災のため夜に提灯をつけての曳き回しは自粛となったためバッテリ200kgを積まない分軽いらしい。持ち上げるようにして梶棒を押す/引くのがコツということで、基本的に後輪ドリフトのみで向きを変える。それにしても動いている山車に合わせて力を入れるのは難しい。広い道になると前で綱をひっぱっている連中がスピードを出すとなおさら。前の梶棒につかまっている人は基本的につかまっているだけ。なにしろ前で転ぶと即山車に轢かれてしまうため安全第一なのだ。
2011-04-15(金) 祭りに
諏訪湖SAでおみやげ購入。「くるみやまびこ」。クルミたっぷり and 甘さもちょうどいい。