グリーンプール練習会。今日は雨。
ちょっとまえから気になっている謎の標識。つまり、自転車は歩道を走れ、ここは車椅子用だということか?
プール入場ゲートとのとろでチームメンバーを待ち伏せしていたら、別のチームメンバーと遭遇。今日の午前中はダイビング認定があるからスタート練習ができるときき、前半は1年ぶりのスタート練習。メインプールはあすが大会のため水温が28℃と低いので入らず。
- ダイビングプール(30℃)で5分くらいCr swim EN2
- ダイビングプール脇にある水面から高さ50cmくらいの台からスタート練習
- 10本くらい
- トラックスタートの練習
- 左足が前
- 水平に飛びだす
- 腹圧を入れる
- 腕で台を押しきる
- 空中で きおつけ姿勢になる
- 前をみて飛ぶ
- うしろ足のけりあげ
- 1度、大失敗して(後ろ足を蹴り上げすぎたときだったかな?)入水で上半身に急ブレーキがかかり、足が前にもっていかれて、腰を大きく反ってしまい腰痛に。
- まったく泳げない人が飛込みして係員の浮き輪(棒みたいなやつ)で助けられていた。どのくらい泳げないかというと1m先の壁にたどりつけないくらい。係員の人も(泳げないなら来るんじゃねーという感情をこめて)「泳げるんですかっ!」っておぼれてる人にいってた。
- Cr swim easy 3分
- (休憩)
- (短水路 31.5℃)
- Cr kick 10分
- Bu pull 10分
- Br pull 5分
- Cr swim dash 25m
- 15s
入り口脇(喫煙スペースがあるほう)にお客様要望とその回答がファイルされていたのでちょっと読んでみたらなかなかいろんな意見があって面白い。
ジャパンマスターズの申し込みをした。夜行バスで行って1日泳いで夜行バスで帰ってくるつもりでいたけど、1泊して2日間泳ぐことにした。エントリーしたのは100Fr,100Bu,100Ba,200Br. 200Brは参加標準記録ぎりぎりで。1500円*4=6000円也。
昼食はいつものタンポポ。けっこう人が入ってて5組くらい。日替わり定食のチキン照り焼きをたべた。いつもは味付けは薄めだけど照り焼きはかなりしっかりした味付けだった。減塩は賛成だし照り焼きの塩分なんてたいしたことはないので不満はない。