JR高速バスで東京→名古屋2280円。

2d8857e4.jpg新宿でお土産を買ってから東京駅へ。35分くらい早くついたので避暑のため八重洲地下街へ。ただぶらぶらした。何かを買うお金はないよ。

27a57ec0.jpg10分前きっちりにバスがきた。

厚木あたりで上りが渋滞しているのを横目に快走。

東京駅で乗った人が厚木やその手前で降りてる。意外と便利だったりするのかな。なぞだ。

6cc92121.jpg足柄SAで休憩。東京駅と比べたら、ここはとてもすずしい。

6bc6104e.jpgバスにもどって菓子パンをたべる。標高が高いのか、袋がパンパンに膨れている。

富士川SA先頭の渋滞にはまる。とろとろ。

3819bd4d.jpg浜名湖SAで2回目の休憩。駐車場の隅っこに止まったので売店まで遠くお菓子調達はあきらめた。

高速を降りてふと隣の車を見るとワイパーが動いている。雨か。もし涼しくなると着るものに困るな。

e07aeb61.jpgバスは予定よりも1時間おくれで名古屋についた。(高速を降りてから市内でちょこちょこ降りる人がいて「さっさと名駅にいけぇ〜」とおもってたのはないしょ)。名鉄名古屋駅はちょっとの差で常滑に乗りそこね、常滑行きの最終電車を待つことに。コンビニ(ファミマ)でおやつを買おうとおもったけど、やっぱやめた。なんだかんだで、今日は1800kcalくらいは食べてるし。

駅アナウンスをきいていると内海行きの電車が太田川で常滑行きに接続するといっているので、それに乗ることに。ただし太田川で寝過さないようにウォークマンを止めて+寝ないように。

252230fc.jpgやっと常滑についた〜。バスの中は隣が女性だったし足元が狭いしで傾いて座ってたので首がいたい..

c481760a.jpgちょっといっぷく。真ん中のつまみは「あかもく」という海藻で、セントレアでとれるらしい。で、製造者の「海産物屋 とこ丸」というのは子供のころ住んでた家の隣も鯉江だったんだがそこのうちの従兄弟がやっているらしい。

c0834250.jpg実家に生ハムを送りつけたけど、ちゃんと生ハム生活しているようだ。