前日は早めに寝たので当日5時起きでも7.6時間を確保。上溝駅でグリーンプールでやる相模原水泳記録会に出るっぽい女子中学生か高校生かオジサンには判断つかない人々と入れ違いで電車に乗りちょっと早すぎたかベースキャンプである会社には7時40分に到着。なぜかフロアの電気はつけっぱなしだしエアコンもしっかり効いて暑いくらいだ。要項をみると9時からアップができるようなので1時間早かった。

DSC01026

受付でプログラムをもらおうと列に並んでいると、どこかのオバサンが堂々と受付の中に入って油性ペンを探している。どうやらプログラムの自分の子供のところに印をつけたかったようだが、気付いた係のひとに「勝手に入らないで」と注意されていた。されるわな普通。でもそのオバサンの反応は「おこられちゃった」。その子供はおとなしそうな感じだったので、そのコントラストに少々おどろいたのと、逆に親が超積極的なために子供が消極的になったのかもしれないのだなぁともおもった。ま、そんなのを眺めながらならんでいると、前の人も個人参加のようで「個人参加です」と受付にいっているのだが、受付のオジサンが「受付での手続きはありません」といってなかなかプログラムを渡してくれないー。私は次だったのですんなり渡してもらえたけど。

プログラムをみると200m IMにエントリーしたはずが、なぜか100m IMになっていた。ここのところ練習不足なので200IMは心配だったし、無差別区分なので高校生といっしょに泳ぐ可能性もあったので正直棄権しようかとビビっていたくらいだったので、ありがたい話だ。

アップいくとちょうどスタート練習が始まるところだったのでいきなり飛び込みから。で女子中学生くらいのひとの後ろに並んだらちっちゃい子に割り込まれたorz あまりぴったり並ぶとエロオヤジっぽいので間をあけてたのが裏目にでた。ダイブ→かるくバタフライ20m泳いだあとは、クロール中心にキャッチの感覚と体幹部の動きを調整しながら20分泳いだ。あまり混んでなくてよかったんだが、コースロープがゆるゆるで頻繁にロープに接触するのが困りものだった。

2012-03-25 short 100m IM

  • Bu: ノーブレで。滑り具合がいまいちだった。
  • Ba: キックもプルも力を抜いて。(パワーをかけるとたいてい足が沈んでしまう..) 隣のコースと一気に差が縮まる...
  • Br: 最初の2ストロークは大きく泳いで呼吸を整え、残りは徐々にピッチを上げる。
  • Cr: フルパワーのキックと疲れた腕。

2012-03-25 short 50m Fr

あまりレース間隔がなく100IMの20分後に50Fr。

泳ぎだしてみると息が苦しいし腕はだるくて水はすっぽぬけ。泳いだあとの感触もだめだなーとすぐわかるくらい。

DSC01025DSC01024左の写真は体育館前のビルをDSC-HX200Vのプログラムモード(NR- sharp- NDoff)で撮ったもの。右はプレミアムおまかせオートでとったもの(たぶん)

昼休みのアップは2分だけ時間があったので50m泳いだ。なんとなく平泳ぎのストリームラインとプルの感覚調整。あわてていたのでゴーグルをつけてなくて視界不良だったが、1コース1人だったので問題なし。

2012-03-25 short 25m Br

50Frとは3時間あいだがあったのでゆっくり復活。プルを強めにしてノーブレで泳いだ。キックが空振りぎみだったほかは悪くないかおともうが、ベストからは-0.29sどまり。

シャワーを浴びてプールから出ると、すぐに記録証が出きてきた。はやい。すっかり顔をおぼえられてしまった受付に人に「はやいっすねー」といってもらえた。すなおにうれしいんだが、もっと速いひとはいるしなー。春のスポーツ大会の案内がもう出ていることも教えてもらった。

今回はオッサンの参加者は少なめだったが、そういえばオバサンはいつも少ないなぁ。プール人口はオバサンの方が多いだろうし、マスターズの大会もたいていオバサンの方が多いのに、なんでだろう。

DSC01042