- http://partake.in/events/996a8407-ad27-4d02-ab25-f5c3fe31e97f
- 2012-09-09 13:00〜18:00 NIFTY 新宿フロントタワー
- http://togetter.com/li/370277
新宿駅西口からとぼとぼ歩いていく。東京医大や西新宿駅よりも先ででっかい交差点よりも手前というあいまいな記憶だけでビル名をおぼえてなかったので間違ってとなりの新宿グランドタワーに入ってしまったがローソンがないし17FがNIFTYになってないので違うことに気付いて無事ターゲットに到着。時間ぎりぎりに着くかとおもってたが12:30に到着。徒歩15分くらいか。あつい。
NIFTYの方の先導で会場入り。第1陣。名刺が必要なのをすっかり忘れていたが財布の中に1枚だけはいっててたすかった。床コンセントは豊富にあるので後ろの方に席を確保してラウンジで昼飯。見晴らししいいなぁ。
フットサル募集 
- http://partake.in/events/6972e191-69a8-4d34-8b9f-1b535c01894e
- かずさん(きょうは来てない)からのおしらせ。
- フットサルをやって体をうごかそう。コートを借りるのが1200円くらいなので1人あたり100円ちょとになるはず!とのこと。
[2012-09-09 13:07]
Haskellを浮上にする魔法たち / 山本悠滋 @igrep 
- https://docs.google.com/presentation/d/1WDgqxk9RF0uYYFQnzBfspT_2sxFiKKikMWqyZoLDYXw/edit
- 「<-」は演算子じゃないよ。
- hFlush stdoutでバッファをフラッシュできる。たぶんつけないとうまくいかない。
[2012-09-09 13:24]
[2012-09-09 13:26]
もっと入力、もっと出力 / @mizu_tama 
- https://speakerdeck.com/u/mizu__tama/p/di-4hui-sutato-haskell2-di-9zhang
- getStdGenをつかわなくてもnewStdGenだけでよくない?
- グローバル変数が裏にあるようなのって他にある? → getCurrentTimesとか。
- カッコが文字化けするアクシデント発生
[2012-09-09 14:31]
- ほそく: 遅延IOは好き嫌いが分かれて純粋な文脈で走ってるのに例外がとんできたりで嫌なことも。エグい。
- 大御所田中さんからのコメントは?と会場全体が後ろを振り向くと、雰囲気を察知して昼寝から目覚めたところだったの図。
[2012-09-09 14:38]
[2012-09-09 14:40]
休憩
- 田中さんに質問:
- Q: getContentの例で1行ごとに表示されるのはなぜか?
- A: たぶんバッファリング、Hugsだと1文字ごとに出てくる。
おやつの菓子パンぱくぱく。
[2012-09-09 15:30]
演習タイム
演習発表
- ex8:九九の表
- ex8:エコー
- ex9:電卓コマンド
- ex9:Euler8.hs
- https://gist.github.com/3683300
- なんと日本語で記述(not lhs)! (わかりやすいかは微妙だ...)
-
- ex9:Haskell版UNIXコマンド uniqライブコーディング
- ex9:数当てゲーム
- ex9:Euler8.hs別解
[2012-09-09 17:38]
LT: Haskell golfへのおさそい / 大川徳之 @notogawa 
- http://www.slideshare.net/notogawa/haskell-golf-intro
- haskellerではない。haskell golfer。
- code golf = short coding。
- haskellゴルフ場はあまりおおくない: anarchy golf, AtCoder
- パズルや制限プレイの感覚とおなじ。
- 抽象的に問題をみられると短かくなりやすい。短かくなってもわかりやすい。
- 長い文字列をつかいたくないので、importなんちゃらを避ける傾向になるのでモダンなパッケージをつかえなくなる危険性が。
- IOができるようになるまでLTを今日まで待ったんだぜ!
- goruby: ゴルフ専用言語でhallo,worldが1バイトでだせる。 (0バイトはうけつけないらしい)
[2012-09-09 17:58]
懇親会は焼き肉らしい。
[2012-09-09 17:59]
そのほか
- ByteString関連の話: http://togetter.com/li/370094
- ランダムモナド: http://hackage.haskell.org/package/monad-mersenne-random
- ghciデバッガ: http://www.kotha.net/ghcguide_ja/7.0.4/ghci-debugger.html