コントラスト検出式のオートフォーカスだと、原理上をフォーカスを前後に動かさないといけないから、無限遠∞よりも遠くまでピント位置を動かせるようになってるらしい。もちろん無限遠より向こうというのは無限遠にさえピントが合わないってことだから、それ自体の存在意義はない。
約200m先のアンテナを撮って比べてみた。AFで合焦してからMFに切り替えるとフォーカスバーが右端からちょっとだけ離れていた。
全体像 | トリミング | |
AF | ||
MF∞ |
月を撮るときはいつもMF∞にしてたけどAF使ったほうがいいな。それかMFならフォーカスボタンを押して拡大表示にしてピントをあわせるか。
2012-10-26
ここのところ夜に晴れて月が見えるので試してみたが、月を撮るときはMF∞いっぱいまで回して問題ないみたいだ。