- 2013-03-30 13:10~18:00 ギークハウス新丸子
- http://atnd.org/events/37967
稲田堤乗り換えで南武線に乗ったが、京王線に比べて子連れが多い気がした。なんでだろう。
駅前マクドナルドが混んでたので久し振りに吉野屋にいって牛丼をくった。
facebookだけで告知したが、atndを直接みて来た人もいたらしい。
- 全国にギークハウスは20くらいある。
- ギークハウス武蔵小杉・新丸子はビジネス寄りの溜まり場にしたい。
- 無料の3Dデータがあるところ: http://www.thingiverse.com/
- kogaidanがevernoteのパスワードをkogaidanにしていたせいでevernoteに保存していた他のパスワードがばれたらしいのに因んで。
- 後で調べたところ、どうやら本当だったらしい → http://side2.net/20071129.html
- 3Dプリンタは買って1ヶ月。まだつかいこなせてない。
- 仕事はパワポ職人?!
- モデリングが学生のときにちょっとやったことがある。
- 最初はローランドのちいさなNC工作機械? 6~7万円で購入したが、
- 今回のはこれ http://cubify.com/cube/ $1662 くらいで
- ローエンドの4~5万円のはちゃちいので、無難なミドルレンジの製品をチョイス。
- メール(英語)で問い合わせ数時間で返事がかえってくる。
- ややマニュアルも誤記がおおい
- 印刷時間は: リング30分、京tofuトポロジ2~3時間
- フィラメントを送りだして先端のノズルでとかして造形する。
- 精度は0.5mmくらい。溶けて拡がるので、角は出せない。
- 厚みのあるものを印刷すると勝手に中空のデータを生成してくれる。そのへんの挙動は試行錯誤してみるしかない。
- 温度差で反る。
- 支柱は勝手につくられるので、後で削り取るのだが、けっこう大変。
- 小物を作る人は多いが、ガジェット的な筐体(ケース)をつくってる人はすくない? そこをちょっとねらっている。
- 材料 PLA, ABS (PLAはBB弾にもつかわれてて数年すると分解する。つかえる接着剤はあぶないのしかない?)
- 複合材料でできるとよい(芯材を既成のものにしてコスト削減したいとか)? ただ位置決めできるかどうかが問題になるだろう。
- プリンタにはWiFiかUSBメモリでデータを転送してからプリントする。プリント中はPCはoffにできる。
- 材料(フィラメント)が途中でなくなるとたぶんエラーで止まる。(まだ材料切れになったことがないのでわからない)
- フィラメントの残量は本体表示パネルで確認できることから、フィラメントのカートリッジにちょっとしたICがついているようだ。
- reprapなら自由にカスタマイズできる?
- 台にはのりを塗っておいて、印刷したものが反らないように台にくっつける。プリント後はのりは水溶性なので水で洗い流す。
- ABSは反りやすいので台座に電熱線がついているプリンタもある。
- 正確な形を出したい場合はレーザーカッターがよい(by 参加者)
- レーザーカッターはくずがでるので常に風をおくりつづけないといけないので軽いものは固定する必要がある。居間で使うのは無理。熱に反応する特別なのりなのかどうか?
- 3Dプリンタはブームになっているけど3Dデータをつくれる人がすくない。
- B9 creater レーザーでレジンを硬貨。プロジェクタの解像度で精度が決まる。
- gear cube
- .stlファイル
- 一般的には高さが低い方がプリントが早い。
- ちょっとした小物がこわれたときに補修するのに使える?
- ノズルより小さい精度はでない
- ふだんはautodeskじゃなくてPTCでモデルをつくっている。
- 「押し出し」をつかうと平面を立体にできる。
- 円柱じゃなくて太さが連続的にかわる柱をつくには2つの円を書いて
- GH3でビデオとろうとしたらフリーズした。電源offも効かずバッテリを抜いた。
カードの書込み速度不足の ため記録を終了しました
- 参加者の方が事前にモデルを作成してきたdroidを印刷。
- 小6の子が汽車のモデルを時間内につくってプリントまでした。おそるべしデジタルネイティブ。
- モデル
- 開始
- 印刷途中
- 完成間近
- http://youtu.be/dUP2H-HcPa8
- モデル
- 意外と強度があるので試作につかえそうだ(参加者談)。
- スキー場は赤字経営になっても止めるには現状復帰にお金がかかりすぎて止められない事情がある。
汽車のモデルがプリントされたのを見届け会場をあとにした。