- 日時:2013-05-05, 会場:さがみはらグリーンプール
- 大会結果: http://tdsystem.co.jp/2013/201305/05SAGAMIHARA/PRO.HTM
目覚ましは7時に設定したが二度寝して7時30分起床。若干睡眠不足。9時からレースなので朝食は抜きにしてコーヒー牛乳を飲む。グリーンプールには8時20分に到着。公式アップの時間はない。
受付で撮影許可証をもらおうとしたらチーム毎に申請用紙を配布しているので書いて出してほしいと無理難題。チーム代表は役員で朝から連絡がつかないのだ。
ダイビングプールで軽くアップ。心拍数は上げてない。
- 50m easy
- 25m *2 *4 IM order
2013-05-05 short 100m IM
- スタートはまずまずだったが、浮上がりが失敗だった。いつも早めにストロークは始めてしまうので、遅らせ気味にしたら完全に体が浮上してしまってからのストローク開始になってしまった。
- Bu: 20m地点で一度だけ呼吸。泳ぎに不満はない。
- Ba: 比較的まっすぐ泳げたような気がする。
- Ba→Br: ターンが大失敗。左手でタッチしようとして思わず体が反転してしまいそうになり右手に変更したが体が斜めになっていて壁が蹴れず。Brのひとかきが両手同時になってなくて失格ぎりぎり。5mあたりで浮上してしかもスピードがのってないという。
- Br: いつもどおり。隣のコースの人は私よりエントリータイムが2秒も遅いはずなのにセンターコースと同じところを泳いでいるのが見える。彼のタイムをあとで確認したら8秒もエントリーより速い。いくらなんでもごまかしすぎやろ。
- Fr: 比較的バテずに泳ぎきれた。それまでの種目で楽をして泳いだ区間があったのかも。レース後プールから簡単に上がれたし。
ダウンで50m泳いで観客席へ。とりあえず持ってきたオニギリをたべる。
チームメンバーからいろいろ頂き物。感謝。
競技終了までビデオを撮ってたので退屈はせず。一度、電光掲示板に表示されている組とコールされている組が違っていてビデオを撮りそこねた。ちゃんと記録をとるには何組目かは自分でカウントしないといけないんだろうなぁ。
途中、B面のスターターの「用意」の声とピストル音が出るスピーカーが不調になってB面の競技だけが中断するという事故があった。どうやら機械を交換して対応したようだ。
3月の神奈川マスターズでの事故をうけてダイビングプールでは監視台を置いてガードが見張っていたし、聞くところによると医師も派遣しているそうな。
そういえば品川のプールでよくみかけた(最近みないのだが)人がレースに出ててフォームがかなり変わっててびっくりした。
最後にみんなで写真撮影して終了。
もうひとつ驚いたのはレストランたんぽぽが6月23日で営業終了との張り紙があった。しかも残り5月と6月は大会の日にしか営業しないと。やっぱり売上がきびしかったのかなぁ。
帰宅。柏餅かったりするなど。
そういえば失格理由一覧がはってあった。