GH3の記録画素数は4608x3456=15925248、有効画素数は1605万画素、総画素数は1720万画素で、ムービーが60pに対応しているということは電子シャッターの幕速は遅くとも1/60はあるということで、60分の1秒のあいだに全有効画素をシーケンシャルにスキャンするには963MHzのサンプリングレートをもつA-Dコンバータが必要。これって14bitくらいでこのサンプリングレートはけっこう速いんでないか?きっと複数画素を並列に読み出して高速化をはかっているだろうからここまで高速なA-Dコンバータは必要ないかもしれないが。
もしCMOSじゃなくてCCDだとしても1/60秒のあいだにスキャンを終わらせないといけないのでA-Dコンバータは同じスピードは必要だが、一旦センサー上のキャパシタに溜めておけるのでローリングシャッター歪みはでない。
GH3にはついてないけど、電子先幕はA-Dコンバータは関係なくて単に全画素にキャパシタリセット信号を送るだけなので性能限界はもっと高いはず。なのでメカニカル後幕の幕速でリセット信号を順次出せばよくて、GH3のシンクロ同調速度は1/160(遅い...)なので、2.568GHz。これって無線LANl 802.11bよりも周波数が高い...