アンブレラとかソフトボックスとかレフ板とか買ってみたの5カラー(金・銀・白・黒・半透明) 折りたたみ式 丸型 レフ板 110cm(マルチリフレクター) DN-84639 / 1299円でフラッシュをディフューズしたときの違いを試してみた。
机とレフ版までの距離は90cmくらい、机の上に置いたフラッシュの発行面からレフ版までは70cmくらい。透過のときも距離は同じくらいになるように。フラッシュのズームは広角端の12mm(m4/3での12mmなのでフルサイズ換算だと2倍の24mm)と望遠端の42mmでどういう違いが出るか。ホワイトバランスはフラッシュ色に固定で F4.0 SS1/160 ISO200 f25mm。
色 | 12mm | 42mm | コメント |
黒 | ![]() |
あたりまえだけど、ほぼ真っ暗 | |
金 | ![]() |
![]() |
当たり前だけど金色 |
銀 | ![]() |
![]() |
42mmの方が影が濃い代わりに全体が明るい |
白 | ![]() |
![]() |
銀に比べると陰が薄くなり全体が暗くなる |
透過 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
白との違いはわからない。手持ちだったので照射方向が安定せず2回試行。 |