京都編。
ツイッターでジャンボさんの協力で京都駅周辺のプールを探した。
- アクアアリーナ
- まだいったことはないが将来なにかの大会で行く可能性があるので最終候補。
- ヘスルピア21
- http://healthpia21.net
- 9:30~ 900円
- ラクトスポーツプラザ
- http://www.racto.jp/sportsplaza/
- 京都駅から1駅の山科駅
- 9:30~ 1000円
- 皇子山プール
- http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1007429097457/
- 京都駅から2駅の大津京駅
- 滋賀県!
- 13:00~ 630円
- 近江神宮に寄れるしいいかと思ったのだが、午後からしか開いてないため候補外に。
というわけでヘルスピアかラクトか。ちょっと遠いけど天井がガラス張りのラクトにいってみることにした。
清水寺ちかくの東山五条から国道1号を東へ徒歩で5kmほどの道のり。
上り坂がつづく。あつい。
トンネル前で分岐して歩行者用のトンネルを通る。
トンネルを出ると車道と合流。こんどは下り坂が続く。
平地を淡々と歩く。と、ここで遠回りをしていることいに気づいた。途中の分岐で渋谷街道に入った方が近道だったがいまさら。500mくらいのロスか。
着いた。約10分遅れ。あせだく。
普通に泳ぐコースは1コースのみで、あとはウォーキング1コースと自由遊泳が2コース。残り2コースは幼児教室をやっていた。天井はガラス張りだが反射防止フィルムが張ってあるようで背泳ぎだと自分の泳いでいる姿が見えて、右手入水が内側に入りすぎてるなぁとか、キャッチができてないのを補おうとして手首を曲げてるなぁとか、リアルタイムフィードバックなのはとていい。値段は1000円と高いが俺的には来る価値ありありやな。あと、背泳ぎのタッチの瞬間も上をみててわかるのは地味に便利。コースエンドに人がいるかどうかもわかるし。すべてのプールの天井に鏡を張るべきだな。
45分くらい泳いでプールから上がった。時間無制限なのにもったいないけど。シャワールームはヒノキの香りがする。どうもサウナからのようだが時間がないのでパス。着替えでシャツをきるとまだ湿っとる....
ビルの外に出ると「義士まつり」をちょうどやっていて人だかりができていた。
ちょっとだけ写真をとって山科駅に。京阪の奥にJRがある。