DMW-FL380Lを最小発光量1/128まで絞るとカタログによれば発光時間が1/20000秒まで短かくなるようなので、ディフューザ越しに光らせて動画を撮れば電子シャッターの幕速が分かるんじゃないかともって実験してみた。静止画の電子シャッターは連写Hでまぐれ当たりを狙う作戦で数十枚も撮れば1枚くらいは画面中央で(まぐれ)シンクロした。メカシャッターはシャッタースピード1/2000にして連写Hで50枚くらい撮ってみたら1枚当りが出たが、ほぼ画面全体が露光してた。これはどう理解していいのかわからず。
動画はMOV FHD(1920x1080)、静止画は4:3L(4608x3456)、絞りはどちらもF8で、表中の数値は露光したライン数。1080なら幕速とシャッタースピードが一致していることになる。
SS\mode | 60p | 30p | 24p | 30p EX | 静止画 |
1/125 | 550 | 550 | 550 | 282 | (試してない) |
1/400 | 173 | 173 | 173 | 89 | 93 |
この結果から動画の電子シャッターの幕速はEXテレコンなしだと1/64、EXテレコンありだと1/32、静止画は1/10のようだ。EXテレコンありの方が遅いのはネットでもさんざんコンニャクが酷いといわれているが、EXテレコンなしのときにビニングして高速読み出しする仕掛がEXテレコンありだと使えない、という事情なんだろうか。
EXテレコンなし 125 ÷ (1080 ÷ 550) = 63.66 400 ÷ (1080 ÷ 173) = 64.07 EXテレコンあり 125 ÷ (1080 ÷ 282) = 32.64 400 ÷ (1080 ÷ 89) = 32.96 静止画 400 ÷ (3456 ÷ 93) = 10.76
SS\mode | 60p | 30p | 24p | 30p EX | 静止画 |
1/125 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1/400 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1/2000 | ![]() (メカ) |