買いだめしていたDHCマルチビタミン/ミネラル+Q10がそろそろなくなってきたので、追加注文しようとしたらコメント欄で小林製薬のも推されてたのでちょっと買ってみた。で、買ったあとに成分比較してみた。

  • DHC マリチビタミン/ミネラル+Q10
    • amazon @458円 20日分 = 23円/日
    • DHCはなぜかこの製品ページが用意されないまま
  • 小林製薬 マルチビタミンミネラル必須アミノ酸
  • ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
    • amazon @1927円 120日分 = 16円/日
    • 今回購入も比較もせず

ネイチャーメイドは安いが、1日1粒だと食事にあわせて水溶性ビタミンを取ることができないので、あまりよろしくないと思う(ちなみにDHCのマルチビタミン(ミネラルなしのやつ)も1日1粒なのでよろしくないとの考え)。

_1290264_1290267

DHCはハードカプセルでまれに飲み込みそこねて喉にひっついていることがあって、カプセルがほどよく溶けたころにゲップすると粉が鼻の方に逆流してきてとてもつらいことがあるのが難点。小林製薬のはタブレットで若干においがあるがつるっと飲める感じ。

成分量の比較だが、比べてみると多くの成分でDHCの方が多い。小林製薬のは基準値を越えないようにしている感じだ。DHCは水溶性ビタミンは多めにいれてる感じ。

よくよく調べてみると小林製薬の方にもマルチビタミン ミネラル コエンザイムQ10があって成分も必須アミノ酸バージョンとほぼ同じでしかも安価である。 @792円 30日 = 26.4円/日。買うならこっちだった。配合されている必須アミノ酸の量はとても少ないので(Q10も少ないけど)、これだけ少なくては効果があるとは思わない。

コストパフォーマンス的にはDHCのを1日3~4粒でまわすのがいいかんじ。

栄養成分表示 小林製薬 比較 DHC 基準値
エネルギー 2.3kcal 3.2kcal
たんぱく質 0.26g 0.37g
脂質 0.028g 0.06g
炭水化物 0.3g
糖質 0.27g
食物繊維 0.14g
ナトリウム 0.23~9.2mg 10.88mg 3500mg
β-カロテン 1072μg < 6000μg ビタミンA 450μg
ビタミンB1 1.0mg < 1.6mg 1.0mg
ビタミンB2 1.1mg < 1.8mg 1.1mg
ナイアシン 11mg 15mg 11mg
ビタミンB6 1.0mg < 2.1mg 1.0mg
葉酸 200μg 210μg 200μg
ビタミンB12 2.0μg < 5μg 2μg
ビオチン 30μg < 60μg 45μg
パントテン酸 6.0mg 6.1mg 5.5mg
ビタミンC 80mg < 200mg 80mg
ビタミンD 2.5μg < 5μg 5μg
ビタミンE 8.0mg 9mg 8mg
ビタミンK 6.5μg > x 70μg
カルシウム 212mg < 360mg 700mg
2.5mg < 4mg 7.5mg
マグネシウム 76mg < 135mg 250mg
0.2mg < 0.3mg 0.6mg
マンガン 0.0054~0.054mg 1.8mg 3.5mg
セレン 7.6μg < 24μg 23μg
亜鉛 2.1mg < 6mg 7.0mg
クロム 10μg < 20μg 30μg
ヨウ素 x < 45μg 90μg
モリブデン 5.6μg < 9μg 17μg
コエンザイム Q10 x 7mg
バリン 33mg x
ロイシン 61.5mg x
イソロイシン 27mg x
トレオニン 31.5mg x
メチオニン 24mg x
フェニルアラニン 58.5mg x
トリプトファン 10.5mg x
リジン 54mg x
メチルヘスペリジン 5.0mg x

1日あたりにどのくらいの栄養を取ったらよいか(男女差とか年齢差をひっくるめての平均)の基準はこうなっているらしい。