第11回相模原マスターズ水泳大会・第3回相模原市中高生秋季記録会・第16回相模原ダイビングフェスティバルの合同開催。
- 会場: 相模原市総合水泳場
- 日時: 2016-11-13
- 開場 7:30
- アップ 7:30〜8:50
- 開会式 9:00
- 競技 9:30〜16:05
- プールコンディション
- 水深 2.0m
- 競技時間中はアッププールを水深1.6mにするとアナウンスがあったが不調のため2.0mのままで。
- プールフロア(赤台)が沈めてあったが1段では足りないかんじだ。
- 水温 27.5 つめたい..
- 室温 24.5 暑くなくてちょうどいい(外気温が高かったので暖房を弱くしていたらしい)
- 水深 2.0m
アップは15分くらい4泳法を泳いで、最後に水深2mを生かして立ちバタ足で心拍数を上げた。スタート練習は空いていたので3回飛んだ。
三脚とカメラをセット。中高生が応援席に場所を確保してしまっていたので、あとからのんびり来たおっさんにはいい場所なく。たまたま最後列が空いているところを見つけて三脚設置。どうやら保護者用の場所として確保していたようだったが、後の祭りじゃ。
2016-11-13 short 100m IM
- スタートはふつう。
- バタフライは最初のストロークで浮き上がりが不十分で手のリカバリで水がひっかかった。
- 背泳ぎでゴーグルのゴムが片方だけ外れていることに気づいた。いつ外れたのかわからず。ビデオをみると、あいかわらずひどい泳ぎだ。
- 平泳ぎはゴーグルが外れないのを祈りつつコンパクトに前の人をおいかけるべく全力で。
- クロールはヘロヘロ。
タイムはここ最近では悪い方か。
あとはチームメンバーのビデオを撮るのに専念。
昼休みにはシンクロとダイビングの演技が披露された。
参加賞はまさかの生卵 さがみっこ。包装がしっかりしているので遠くからの人でも持ち帰りはだいじょうぶそうだけど。
競技終了後、記録証をうけとってから撮影機具を置きに家にもどる。1レースしか泳いでないのに体がだるい。
夜は皆で珍味楼(旧アイワールド前)で打ち上げ。
あすはスーパームーンらしいが、今日のおぼろ月もよい。