2019_05_05 22_19 Office Lens (1)IMG_20190505_222310

たいてい100m個人メドレーは朝の早い時間にレースがあるのだが、この大会では午後なので朝のアップはしっかり目に泳いでも体力が回復する時間があるのでありがたい。

IMG_20190503_073126IMG_20190503_073203

ゴールデンウィーク10連休のど真中の大会だからか人は少なめで観客席も空席が目立った。ちなみにこの大会は令和最初のマスターズ大会。

IMG_20190503_073715IMG_20190503_073742IMG_20190503_083219

いつもならグリーンプールでの短水路大会は長水路を2つに分けて短水路2面にして男女交互にスタート、ダイビングプールをアッププールにする運営だが、今回は片面だけでレースをおこなって、もう一面はアッププール、ダイビングプールは使用せず、という運営だった。片面だけでレースだと大会役員が半分で済むし、アッププールのコースロープもしっかり張られているので泳ぎやすいし、なかなかよい。ただし片面でしかレースをしないため大会の進行が遅くなってレース終了が遅くなるデメリットもある。今回、片面レース仕様になったのはマスターズ協会的にはGWで参加者が少ないという想定+運営費を減らしたいという思惑があるのかもしれないが、そこは想像でしかない。

  • 室温 26
  • 水温 29

アップは10分くらい泳いでからバックプレート付スタートを1本飛んで、10分泳いで終了。観客席にもどってチームの人のビデオをとったりしてゆったりとすごした。

IMG_20190503_094628IMG_20190503_105419

2019-05-03 short 100m IM

  • スタート: まあまあ反応よかったのではないか。隣の人と比べると浮上りが早いな。
  • Fly: ちょっとうねりが大きかったかも。タイムはまずまず。
  • Ba: うきあがりで隣の人とかなり差ができてた。背泳ぎで壁を蹴ったあとのストリームラインとキックがよくなさそうだ。
  • Br: やや遅い。
  • Cr: 疲れてヘロヘロな泳ぎになってた。遅い。

IMG_20190503_113449IMG_20190503_150850IMG_20190503_172406IMG_20190503_174214