実家の電気ケトルがティファールの注ぎ口が短いやつで、これでコーヒーを淹れようとするとお湯がドバっと入ってしまい、まったくもってイライラするのでコーヒー用のを買うことにした。kakakuでお手頃なやつをさがしてぽちっと。 アマゾンで3980円-割引200円。品番がAKE-278とFSKK-8728の2つついているが、ほぼ同じでちょっとだけ違うものなのか、国によって分けてるのかは不明。

開封の儀

_1290751xx_1290752x_1290754x_1290755x_1290757x_1290758x_1290765x

電源ベース凸と本体底面凹の通電部。端子が3つあるが、日本だけじゃなく海外にも対応してるのかな。

_1290759x_1290767x

蓋は金属(つまみ・ハンドル部分は木の模様がプリントされたポリプロピレン製)

_1290761x

外は銅風だが中はステンレスそのまま。外側はおそらく樹脂コーティングされていて加熱するとちょっと臭ってくる(そのうちにおいは取れると思うけど)。

_1290762x

ハンドル側に水位メモリと蒸気取り込み口がある。この蒸気パイプを通って、底面のセンサーで沸騰を検出するらしいが、いったいどういうセンサーなんだろうか。 

_1290763x_1290764x

はじめて注ぎ口が小さいヤカンをつかったが、なかなか快適にコーヒーを淹れられる。もっと早く買えばよかったな。

ところでAPIX INTL沿革をみたら、なかなか複雑な買収をへている。

沿革
昭和54年4月	シャディ インターナショナル株式会社 設立
		(資本金 1,000万円)
昭和57年4月	資本金を2,000万円に増資
平成9年4月	シャディ木工(株)、シャディウエノ(株)と3社合併
		「インテルモ(株)」に社名変更 資本金を9,300万円に増資
平成14年9月	「Apice」ブランド発足・販売開始
平成16年9月	「Reizend」ブランド発足・販売開始
平成16年10月	(株)アピックスインターナショナルと合併、社名変更
		本社を大阪府松原市松ヶ丘へ移転
		シャディ株式会社が親会社となる
平成17年10月	UCC上島珈琲株式会社がシャディの親会社となりUCCグループのメンバーになる
平成22年10月	「アロマ空気清浄機 AAC-T01」 グッドデザイン賞受賞
平成24年3月	株式会社ニッセンホールディングスがシャディの親会社となりニッセングループのメンバーになる
平成24年11月	シャディ株式会社の100%子会社となる
平成26年7月	株式会社電響社の100%子会社となる