百均でスマホスタンドを買った。受電中でUSBが刺さっていてもつかえるやつ。素材はポリカーボネート製なので耐久性はありそう。
持ち運びに便利そうな洗濯ばさみ形状のやつとか折りたたむとペタンコになるやつとかはコネクタ部分を浮かす構造になってないので選択肢外。
zenfone 8 flipは重さが258gもあるのでスタンドに載せるとちょっとたわむが余裕はある感じ。ちなみに耐荷重は300gとなっている。おもしろいことにたわむのは背面でもなくR部分でもなく底面のようだ。背面は曲面になっていてたわむ方向には強度があり、R部分には補強リブがついていてまがらないようになっている。
会社ケータイをおいてみると背面が曲面になっているのでうまくはまる。
背面が曲面になっているのはスマホの放熱の妨げにならないようにするという意味もあるかもなぁ。
スマホスタンドには穴が2つあいているのだが、上の穴の用途は謎。下の穴はUSBケーブルを通すのかと思っていたが実際にやってみるとケーブルに曲げストレスがかかって断線しそうなのと、ケーブルをさしたままスマホを手にとるとスタンドもくっついてきてしまうので、充電専用のスタンドにするならいいけどちょい置きスタンドを兼ねるならケーブルは下の穴に通さないのが正解か。
でもコネクタの付け根あたりにストレスがかかって断線しそうではある。
ついでに机からぶら下げられるヘッドホンホルダーも買ってきたのだが、机に引き出しがついてるのでヘッドホンホルダーと干渉してつかえなかったorz。