冬場に水が冷たいので洗濯にお湯を使いたいが風呂水はなんか汚い感じがして生乾き臭がしそうな感じなのと朝になったら冷めてるのもあって今までは洗濯機の隣の洗面台から洗面器でお湯を移していたが、さすがに3リットルくらいしか入らない洗面器で30リットルも移しかえるのはメンドクサイので3杯くらでやめてたけど、いい方法をおもいついたので試してみた。

_1330266x

洗濯機についている風呂水ポンプをつかって洗面台のお湯をくみ上げる。高低差が少ないせいもあってポンプの流量が結構多くて給湯全開にしてやっと釣り合うレベル。

やってみたら意外とめんどくさかった。あたりまえだけどポンプを用意するのがめんどくさい。かたづけるときにホースの中の水が垂れないように注意しないといけないし。予想してなかったのが、洗濯機は一気に満水にするのではなくて低水量で回すことで高濃度の洗剤で衣類を予備洗動作をするのだが、いちいちポンプが止まるのでそれにあわせて蛇口も閉めないといけないのでなかなか洗濯機から離れられないこと。手洗いすることを考えたらぜんぜん楽なんだけどね。