• 主催: 品川区、(公財)品川区スポーツ協会
  • 主管: 品川区水泳連盟
  • 日時: 令和4年(2022年)6月5日(日)
  • 場所: 日野学園温水プール

_1350511x_1350512x_1350514x_1350516x

しっかり寝て朝食兼昼食でピザ食べて出発。

P_20220605_084456

大崎で降りて予定どおりにプール着。金曜日に電話で

  • 入れ替え制
  • 受付 12:25
  • 更衣室 12:30
  • アップ 12:35〜12:55
  • レース 13:00

と連絡があったので、体育館でやっていたバドミントンの試合をみて時間つぶし。

P_20220605_120903P_20220605_121310

アップの時間は20分しかないが、種目が背泳ぎとバタフライだけなので混雑せず。ダッシュコースもあったので2回飛んだ。1回目は水深の目測をミスって浮上り失敗、2回目はまぁまぁ形になったかな。

2022-06-05 short 50m Bu

レースは2人の予定だったが棄権で一人に。

スタートは体が反応しなくて完全に出遅れた。0.5sくらいは遅れたのではないか? いつもはルーティンで前々の組と前の組でスターターの合図に慣らしておくんだけど今日は忘れたのがよくなかったかも。泳ぎの方も回転が上がらず呼吸も1/3と多めになってスムーズに泳げている感覚がなかった。たしかに練習で25mダッシュを泳いでもタイミングがずれてる感じで15sは滅多にでなくなってたので要修正だなぁ。

閉会式に参加してから退場。そのときにアップ時につかっていたキャップとゴーグルを回収しわすれてて、気づかず帰えろうとしたら外の受付のところで忘れ物として陳列されてた。はずい。

プールでは何人かの方に声をかけていただいて、ちょっとびっくり&うれしい。

P_20220605_135016P_20220605_140355

天気は雲多めで日差しは強くなく五反田ふれあい水辺広場で昼飯くって、そのあと人工芝に寝っ転がって1時間くらいボケっとしてた。

P_20220605_144446_1~2

天然芝だと枯れた芝生が服につくけど人工芝ならそんなことないし、感触もあんがい気持ちいい。子連れ家族多めだが球技禁止なので安心して横になれる。

ところで

前回の参加した春季大会は第67回2017年なので5年前。そのときからちょっと競技種目が変更になっていることに気づいた。

  • 一般/壮年 平泳が100m→50m
  • 壮年(35歳以上)女子が追加された。
  • 高校 自由形/平泳に50mが追加された。