5時半起きして朝食をしっかりたべて出発。曇りがちでそれほど暑くなくてよかった。
メインプールの水温は高くて30℃くらいあったかも。寒いの苦手なのでよかったけど、冷たい方がいい人には不評だった。水深は1.4mでちょっと浅い。
メインプールでちょっとアップして、やっぱり長水路だと疲れてしまうのでダイビングプールにうちってアップつづけて、公式スタート練習では背泳ぎのスタートを2回とんだ。
バーは縦に握るより横に握る方が飛びやすいかもしれない。縦だとスタートで手を離しにくい感じが。3回目に上からのスタート練習しようとおもったら時間切れ。
200IMは最後の種目なので、それまで食事しながらチームメンバーのレースを撮ったり。
さて自分のレースにいくかと水着をだしたら糸がほつれてきててちょっと気分がマイナス。
2023-09-10 long 200m IM
- Fly: キャッチゆるめて軽くプルして毎回呼吸で呼吸回数を稼ぐ作戦で。おもったよりもタイムが出てた。キックは1キックになってたかも。
- Ba: しっかりローリングしてキャッチもしっかりで。タイムをみると練習の成果がでたようだ。よかった。
- Ba->Brターン: ぐだぐだタッチターン。なやくバケットターンができるようになりたいなぁ。今回は潜る方向に壁を蹴るように注意できたのでよかった。
- Br: 腕を温存するように軽いプルにした。タイムをみるといつもよりかなり遅い。キックのがんばりが足りなかったかも。
- Fr: グライドの姿勢が曲らないように注意しながら泳いで、残り10mからキックを入れたがもうちょっと早くからキックいれてもだいじょうぶだったかも。
参加賞は小物バッグ。
帰りは下りだが、疲れてると脚がきつい。