もうすぐ大会なのでしばらくはノンアルビールにする。なんとなく香りがよさそうなグリーンズフリーを買ってみた。
原材料に乳化剤がはいっているのはおもしろいな。
香料まで入っているけど香りはそんなに強くないような。
大江戸ビール祭り2022春が町田でやっていたのでいってみた。
けっこうな賑わい。大学生から家族連れまで。食べ物はけっこう持ち込んでいる人が多い。缶詰もみた。
EBINA BEERの6cups setを1800円で。全体的にさっぱりめな味わい。
まあまあ厚着したつもりだったが、風が強くて体感温度がかなり寒い。陽がビルの陰になるとぐっと寒く。
トイレも混んでいた。女子よりも男子の方が行列が長いのはなかなか興味深い。
ダイエーでTOPVALUのビールを売ってたので買ってみた。168円+消費税。
第3のビールとちがって泡立ちがよい。以前売っていたTOPVALUの富良野ビールよりも味がしっかりしてるようなきがする。製造はサッポロビール。香りは弱い。
実家から父がもらったものをもらってきたブランデー
あけようとしたらコルク栓がポロっと折れた。
ワインオープナーのスクリューを突き刺してみてもボロボロでぜんぜんひっかからず、どんどん崩れてしまう。コルクの長さがだんだん短くなってスクリューを刺そうとするとコルクが押し込まれるようになってしまったのでネットで対策をしらべてみたら
という方法くらいしかでてこない。エアーポンプ型のコルク栓抜きでも行けそうだが持ってないし、いまの状態だと針を刺そうとしてもコルクが奥にはいってしまいそうだしダメかな。一般論ではエアーポンプ型のは瓶が圧力で割れる可能性があるので使わない方がいいみたい。スパークリングワインのボトルとくらべるとワインのボトルはガラスがかなり薄いし。
結局、コルク栓を押し込んで茶こしで濾して鍋にうつして救出した。しかし鍋に移したのが失敗で、きれいなボトルに移し替えるときにかなりこぼしてしまった。50mlはこぼれた。もったいない...
30年くらいはたってるかなぁ。色が濃い。香りも強い。
実家に帰省したときにおでんにつけたこのS&B 本生 和からしがつーんときてよかったので買った。