シェーバー

スキンケアシェーバー ラムダッシュ 3枚刃 ES-MT21

これまでつかっていたBRAUNのシェーバーを落として外刃が割れてしまったので新しいのを探すんだが種類が多くて困る。まとめサイトをみていたら化粧水を浸透させる機能がついてシェーバーが気になったのだが、こういう関係ない機能を抱き合わせにした商品は片方が壊れたときにもう一方が無駄になるので結構躊躇してしまうのだが、今回は興味に負けて買ってしまった。安め普及帯のシェーバーが7000円くらいなのに対してこいつは23000円もするので3倍の値段で、どう考えてもシェーバーとイオン導入機を別々に買った方が安いような気がするんだが、気になってしまったものは仕方ない。最安でクレカがつかえるってことでWiNK premiumでぽちっと23112円。

_1350531xx

納品書はダンボール箱のそとに貼り付け。

_1350533xx_1350534x

開封。

_1350535x_1350536x

化粧箱。

_1350537x_1350538x_1350548x_1350549x

さらに開封。説明書・クイックマニュアル・チラシが上にのっていた。このチラシにも書いてあるけど化粧水をつけてイオン導入しながら髭剃りすると髭クズが顔にくっつくのでサラサラタイプの化粧水を使うべきなんだろうな。

_1350550x_1350551x_1350552x_1350553x_1350554x

ブツとりだし。実はこのとき掃除用のブラシを見落としていた。箱の隙間に入れるなよ~。

_1350555x_1350558x

ヘッド部分拡大。スムースローラーとイオンプレートが特徴。材質はチタン製のようだ。金属アレルギーのことをかんがえたら順当なところ。

_1350561x

充電スタンドに立ててみる。安定した場所ならスタンドなしでも自立して立つけど。

_1350564x_1350571x

外刃を外してキワゾリ刃をたててみたところ。

_1350566x_1350567x

で、わすれられてた掃除用ブラシ。ちなみに付属のオイルは流動パラフィン。

_1350568x

さっそくつかってみた。こいつのためにわざわざ化粧水を新調した。あんま関係ないけど。

剃りごこちは特に感動することはなし。これまでつかっていたBRAUNのは古くなってたのもあって音が大きかったのだが、新品+リニアモーターってことで音も振動も少ないが、剃り味は変わらずといったところ。

肝心の?イオン導入について、イオンプレートが肌にちゃんと接触すると電源スイッチのまわりにある肌検知ランプが点滅→点灯するのだが、シェーバーを握っているとランプが見えないという問題が。よくこんなんでOKでたな。

重さはイオンプレートのぶんだけヘッドがおもいとおもわれるが、これまでのBRAUNのも重かったので問題なし。

あとは買う前に悩んだ点でもあるけど充電交流式じゃないので電池の寿命がきたら修理に出すかリスクとって自分で交換するかしかないのが気にいらないところ。いまどきのシェーバーはリチウムイオン電池なので満充電がずっとつづくのは電池寿命的によくないってのはわかるが、納得しにくい。BRAUNのが10年もつかえたのは充電交流式だからなんだよなぁ。

ひげ剃り破損

2012年1月に購入したBRAUN 320s-4、一度も外刃・内刃の交換せずに10年もつかえた。切れ味は1年たったあとはそれほど悪くもならず、結局交換するタイミングがなかった。電池は弱っているが電源につなげば十分なパワーがある。電池だとかなり剃り味が悪いけど。

_1350498x

そんなかんじでずっとつかいづつけていたのだが、うっかり手を滑らせて洗面台に落として外刃が割れてしまった。まだ使えそうだけど、これも交換するタイミングかなぁと新しいシェーバーをさがしてみるがどれにしようか悩んでまだ買えていない。

_1350499x

シェーバーの掃除をクレンジングオイルで

8年くらい一度も外刃・内刃を交換せずにつ買い続けている電気シェーバー BRAUN 320s-4 、剃り味はよくないけど、剃れないわけではない。電池はすっかりへばってしまっているが交流でも使えるタイプなので問題ない。

ときどきハンドソープをつけて水洗いしていたが、それでも皮脂のにおいがこびりつてきたのでクレンジングオイルで刃を洗ってみたら、すこしはにおいがマシになった(ようなきがする)。

 IMG_20200430_233506

フェイスシェーバー

_1080611

頭はどんどん薄くなるのに、なぜか眉毛がどんどん伸びるので、近所にあるタカハシで眉毛のシェーバーをかってみた。390円。

さっそく使ってみると、手間なくきれいに長さがそろった。べんりべんり。

電池は単四のエボルタをつっこんでみたがちゃんと動作した。


マクロス ウフール フェイススティックシェーバー ブラック MEBL-21BK
マクロス ウフール フェイススティックシェーバー ブラック MEBL-21BK

BRAUN 320s-4

bbc28030.jpgbd03174f.jpg

4年ちかくつかっていた日立のシェーバ RM-W240-S がついに動かなくなった。切れ味がいいというふれこみだったがイマイチな感じで渋々つかってた。充電・交流式だけど、完全に電池が寿命のようで電源に丸1日つないでもモータはゆっくりとしか回らなくなってしまった。まぁ4年もつかって一度も刃を交換しなかったし新しいのを買おうと新宿ヨドバシにいって物色。買う気まんまんなのがバレたか店員がよってきた。15分くらい巡回してブラウンの安いやつにしようとおもって店員に違いを聞く。充電台はいらないしウェット剃りもやらないのでいちばん安いやつにした。店員の説明によれば水洗いはできるが防水性能がウェット剃りできるほどには高くないらしい。あとで説明書をみると防滴構造だと書いてある。

網刃と内刃が一体になって個別に交換できないようだ。たいてい内刃の方が寿命が長いみたいなんで、同時交換を強制するのはうまい商売かもしれない。網刃のパターンが特徴的なよくわからんパターンだ。いろいろな方向からでもだいじょうぶということらしい。

ブラウンってP&G傘下なのね。

本体の重さがこれまでつかっていた日立のやつの倍くらいあるので重く感じるのと本体の形状が寸胴なのですっぽ抜けそうになるのがよくないかな。

説明書には使い終わったあとに電池(ニッケル・水素)を抜いてリサイクルしてねと書いてあるが、ネジがトルクスという日本ではマイナーな形だからこまるなぁ。ドライバーもってないし。そのまえに日立のやつはニッケル・カドミウムなのでちゃんとリサイクルに出さないといけないが、これどうやって分解するんだろう.. 説明書はどこにあるかわからんし、そもそもめんどうだし、

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター

    タグ絞り込み検索
    ギャラリー
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 今日の練習 2025-03-12
    Amazon
    楽天市場
    adby google
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード