化粧品

ちふれ ルースパウダー

フィックスミストで十分かなとおもってたけど、3時間くらいするとテカり始めるしフェイスパウダーをかってみた。ちふれ ルースパウダー 2 パーリールーセント 880円。結構量がある。フェイスパウダーはプレストのinnisfree No-Sebum Blur Pact をもっていてまだ全然残っているのだが、こっちは持ち運び用として生かそう。

_1003415-capone_1003417-capone_1003418-capone_1003419-capone

_1003421-capone_1003420-capone_1003422-capone_1003424-capone

シールをはがすときに蓋を引っ張りがちでどうしても粉がまってしまうんではないか。

_1003425-capone

なにも手入れしてないガサガサの手の甲に付属のパフでぬってみたら、カッサカサになった。パール感はよくわからん。

_1003426-capone

3年も在宅勤務引きこもり状態なのでちょっとメラニンが抜けてきたようで、このパウダーをはたいてもそんなに白浮きしない。それにしても説明どおりパフを滑らせるようにしたらファンデーションがパフにつきまくって即汚れたのだが、これ毎回洗うんか?

MISSHA M PRO-COVER No.25

zozousedで買い物するついでにzozo cosmeで買い物するとポイント還元があるというエサにつられてクッションファンデーションをかってみた。【オンライン限定】ミシャ M クッション ファンデーション(プロカバー) No.25 SPF50+/PA+++ 。暗めの「No.25 健康的な肌色」。

_1360573x

開封。

_1360575x_1_1360576x_1360577x_1360578x_1360579x

_1360585x_1360587x_1360588x_1360591x_1_1360594x

鏡に貼ってある保護フィルムをはがそうとしてもタブがついてないのでめっちゃ剥がしにくかった。

色は案外明るくてちょっと厚塗りすると白浮きしてしまった。初クッションファンデだったのだが、きれいに塗るのがむつかしくて、リキッド+ブラシの方がぜんぜん楽。クッションファンデだと毛穴の奥まで塗るには何度かタップしないといけないし。仕上がりは粉っぽさなしのつやなし。

クッションファンデだと複数混ぜて明るさを肌にあわせる、ということができないので不便だなぁ。

ちふれ リップスティックY 253

ちふれのリップスティックYばかり買っているが、特別気に入っているわけではなくて、安いので色の違いを試してみたいというところ。ネットで塗ってみた系のページをみても撮影環境がどうなってるのかわからなくて、みんな色がバラバラ。もともとの唇の色の影響も受けるし、自分で塗ってみないとわからないしな。

商品のシュリンクラップの見本色はちふれ公式の色見本と比べるとかなり明るくてどっちが本当なのか検証。

_1360543x25323a64a58409a8594af8a2a81848b9b88

左から251, 253, 582, 744

_1360552x

手の甲と唇とだと皮膚の色がかなり違うので比較画像としてはやくにたたないけど、とりあえず。

_1360555x_1360556x_1360558x

253は青みが弱い。251は明度も彩度も低めで青よりで、253は明度彩度高めで赤より、というところか。253は直塗りするとしっかり色がでてちょっと使いにくい。582もおなじ。筆で薄塗りするとちょうどよい。

Primavista LONG-LASTING PRIMER FOR VERY OILY SKIN

3年前に買ったノーマルプリマヴィスタがのこりすくなくなってきたのと、zozoでコスメを買うとポイントバックがあるというのにひっぱられたのと、超オイリー肌用のがあたらしくなったという広告をみたのとでぽちっと。プリマヴィスタ スキンプロテクトベース 皮脂崩れ防止 オイリー肌用。ノーマル版が2420円だったのにたいして、新型超オイリー用は3080円と高い... 超オイリー用は日焼け止め成分が入ってないかわりに皮脂吸収に特化してるんだとおもう。

となりのファンデーションはオマケ。

_1360331x_1360333x

開封。箱の裏にも注意書きが書いてある。こういうパッケージをちょくちょく見かけるが、見落とすのでやめてほしい...

_1360335x_1360336x_2_1360337x_1360338x_1360339x_1360340x_1360341x_1360356x

男性が利用することも想定されているので、ボトルは艶消しの黒。

_1360343x_1360346x_1360347x

液の色はノーマルが肌色だったのにたいして新型超オイリー用は真っ白。どちらも肌に塗ってのばすと透明になって肌に色はつかないけど。

_1360348x

さっそくつかってみたが、ノーマルに比べるとテカリをおさえる効果はある。ノーマルだと6時間するとけっこうテカってくるけど、超オイリー用はうっすらテカるくらいで耐えてる。まだ古いのがのこっているので、テカりやすいところは超オイリー用、テカリが目立たないところはノーマルでいくかな。(そもそも外出する機会が減ったのであんまり使うときがないという問題はある)

ちふれ リップスティックY 744

ちふれ リップスティックY レッド系は濃すぎたのでブラウン系744を買ってみた。

_1340569x_1340573x_1340570x_1340571x_1340572x_1340574x

ブラウン系パールということで、ちょっと金属っぽい光沢感がある。レッド系582は一度塗りでべったり色がついたが、このブラウン系744とローズ系251は一度塗りだとちょっと薄い。

_1340583x

ちふれ リップスティックY 582

ちふれ リップスティックY 、前回はローズ系251を買ったが案外青みが強いのでレッド系582を買ってみた。

_1340488x

_1340499x_1_1340500x_1340501x_1340502x_1340504x

クレパスみたいだ。ちょっと塗っただけでべったり真っ赤になる。塗った後にティシュでふきとるとちょうどよく赤みが残る。

_1340508x_2_1340508x_3_1340508x_4

前回とった写真と色味が全然ちがうのはなんでだろう。

KATE パウダリースキンメイカー

パウダーだとマスクこすれに弱すぎるので、リキッドでマットで濃いやつを買ってみた。ダイエーで1600円+消費税。

_1320683x_1320680x_1320682x_1320689x

結構色がちがう。小麦色で自分の肌色にぴったり。塗ったかどうかわからないレベルで一致。厚塗りすると違いがわかるけど。

_1320695x

たらした板を垂直にしてみると固さの違いがよくわかる。kissマットシフォンハイカバーベース02はしっかりクリーム状、FACE SHOP INK LASTING SLIM FIT V203はゆるいけど粘り気はある。kateのはかなり水っぽい。といっても濃い目化粧水くらいだけど。

_1320701x

混ぜて調色してつかっている。なんだけどポンプ式は1プッシュで出る量が多すぎなので半押しして吐出量の調整をしようとするがプッシュの摺動がなめらかじゃないので力加減が難しすぎる。ワンプッシュで出る量を1/4くらいにしてほしい。デパコスだともっとなめらかに動くのかなあ。かわないからわからん。

ちふれ 化粧水 しっとりタイプ

ちふれ化粧水とてもしっとりタイプが少なくなったので、今度はしっとりタイプを買ってみた。ダイエーで550円+消費税。

_1320675x_1320678x_1320677x

とてもしっとりタイプと比べるとべたつきが少ない。寝る前はとてもしっとりタイプをつかって朝はしっとりタイプという使い分けでいこう。

ちふれ リップスティックY 251

ちふれ リップスティックY 。テスターが置いてなかったがネットにころがっているblogをみて色を判断。500円+消費税。安い。

_1320383x_1320384x_1320385x_1320386x_1320389x_1320392x_1320397x

塗ってみるとあまり色が出ない。ローズじゃなくてピンクっぽい。小麦色に焼けているのでリップの色と肌の色の色相・明度の対比が弱いのが原因かも。ためしに腕の内側の白いところに塗ってみるときれいにローズ色になるなぁ。むづい。

KATE スキンカバーフィルターファンデーション

日焼けして明るさが合わなくなってきたので脂性肌向けで小麦色のをさがしてKATE スキンカバーフィルターファンデーション 05 小麦色にたどり着いた。パウダリースキンメイカー 05 小麦色も色は合うのだが、プレストパウダーの方が塗ってる感が弱かったので。近くのマツキヨで本体1760円+ケース660円。

_1320142x_1320143x

_1320153x_1320157x_1320158x

裏側に脂がついていてケースにはめこんだ時にはずれないようになってた。知らずに触って手がベタベタに。

_1320163x

ケースと合体。ケースは微妙に安っぽいがちゃんとロックがかかるのはよい。

_1320146x_1320150x_1320160x

_1320165x_1320166x_1320167x_1320168x

ぬってみると、ぬったかどうかわからないくらい色がなじんでびっくり。こすれには弱くてマスクがよごれるのでフィックスミストは必須。

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター

    タグ絞り込み検索
    ギャラリー
    • 今日の練習 2023-11-30
    • 今日の練習 2023-11-27
    • 今日の練習 2023-11-27
    • 今日の練習 2023-11-27
    • 今日の練習 2023-11-24
    • 2024年の手帳
    Amazon
    楽天市場
    adby google
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード