AirCross
iPhoneはもってないのでAndroid版についてのみ。
MOZA AirCrossの制御アプリであるMOZA Assistant、このアプリが直観的には不必要とおもわれる権限を要求して不安なので隔離するのと、変な日本語でよくわからないので英語モードしてしまおう、という話。
- まずユーザを追加する。(MOZA Assistantをつかうときにはこのユーザに切り替えることを想定している)
- 設定→システム→言語と入力→言語→言語を追加→English→United States
- English(United States)をドラッグして日本語より上にもってくる。
- ユーザを追加したらPlayストアからアプリをインストールする。
以上。
室内でうろうろした程度に練習して、いきなり本番撮影しにグリーンプールへ。家でジンバルのバランスをとってそのままプールへ行った。
カメラはGH4(バッテリグリップなし)で4K。レンズは4-14mm/F4を開放でほとんどを広角端で撮った。2倍ズームなのでそれほど重心位置は動かずズームをうごかしてもバランスを取りなおさなくてもバランスは安定していた。
カメラの背面液晶ではわからなかったが、PCに取り込んで映像を確認すると歩いているときの上下ブレや、ジョイスティックやフォローでカメラの向きを動かしたときに関係ない方向にぶれてしまっていたり、もっと操作をていねいにしないといけなかったようだ。
電源ボタン3回クリックでホームポジションに戻す操作になるが、たまに4回クリック押してしまって、ジョイスティック左右でパン→ロールに切り替わる事故が何度かあった。
インセプションモードはつかいどころが難しすぎ。1回だけ使った。
ジョイスティック・フォローの速さを本体だけで変更できないのは地味に不便。ちなみにジョイスティックは可変速じゃなくて固定の速さでしかうごかないのは地味に不便だ。
ボタンを何回クリックするとどのモードになるかはなかなか覚えられないのでしょっちゅうスマホに保存した画像をみてた。この画像は注文直後に業者から送られてきたもの。
どういうカメラワークがいいのかよくわからなかったので合計50分も撮影してしまった。こんなに長くなってしまったのは、ジンバルの電源ボタン1回クリックで撮影を止めたつもりが止まってなかったのが何度かあったのもあるけど。なんとか5分にまとめた。
↑PCで見る場合、画質を4Kにするとビットレートが上がるのでディスプレイがFHDでもネット回線に余裕があるなら4K視聴がおすすめ。
公式MOZA AirCross製品ページ→公式ダウンロードページからwindows用のMOZA Assistantをダウンロード。
ダウンロードしたzipファイルを展開する。
まずはドライバーをインストールする。
署名されてないが、覚悟を決めてインストールする。署名されてないのはどうかと思うぞ。
ドライバをインストールしたら、MOZA Assistantはインストールする必要はなくて、その場で実行すればよい。署名されてないのはどうかと思うぞ。
まだジンバルをつないでなかったので、見つからないというダイアログがでた。
PCとジンバルをUSBでつないで、ジョイスティックを押しながら電源onでファームウェアアップデートモードに。upgradeを押すとアップデートがはじまる。
ジンバルをふつうに起動する。このときカメラが載ってないとジンバルがあばれるので注意。壊れるかどうかはわからないけど、過負荷がかかると言っている人もいるのでカメラをつけておいた方がよさそう。
まずはモーターを止める。
脱力状態になるので床に転がしてうごかないようにする。
Gyroscope Calibratonボタンをクリックして開始。1秒くらいで終わってしまったが、ちゃんと校正されたんだろうか?心配
つぎにAccelerometer Calibrationボタンをクリック。画面に「こんな感じに置け」とでるので、カメラを載せる台の下側のネジを外して床置きする。床が完全に水平じゃないんだけどだいじょうぶだろうか。ぴったり床につけるため、近くにあったマグカップを重しにした。
okボタンをクリックして校正開始。これもすぐに終わって正常完了したのかわからん。
スタビライザー、ほしいけどあんまり使わなさそうだしなぁ、とおもってたところにsumizoonさんのツイートでMOZA AirCrossの安売りを知ってしまった。
MOZA正規販売店さま協賛企画①
— sumizoon (@sumizoon) 2018年12月5日
12/7 18:00〜23:59 3軸スタビライザー MOZA AirCrossが通常の30%OFF! ¥33,599https://t.co/vsD5lV6X88
商品紹介動画は12/6に公開予定
公開に先立ち販売店様提供の品を抽選でプレゼントします。
詳細は画像の通り
締切12/7
リツイor♡を頂いた方の中からの抽選です pic.twitter.com/J8ssZrfCQ0
12/7に待機してたけど、延期になった。
販売店さまからMOZA AirCrossセールの日程変更に対して丁寧な説明を頂きました。販売店様にとっても想定外の出来事で困惑しており同時に大変な責任を感じていらっしゃる様子でした。
— sumizoon (@sumizoon) 2018年12月7日
本日の夕方からセールを待っておられたフォロワー様に私からもお詫び申し上げます。
10日0:00〜11日1:59 になります。
12/10にぽちった。33599円。このクラスの相場としては安いんではないかと。
MOZA AirCrossの値段を確認
— sumizoon (@sumizoon) 2018年12月9日
なんか値下げまで1分ほどかかっていたようで、前回の時みたいに焦りましたが
今度はちゃんと下がっているようですね。https://t.co/vsD5lV6X88 pic.twitter.com/Z522uSkrvg
ぽちったお
— 鯉江 (@koie) 2018年12月9日
12/14に届いたが、コンビニ受取がうまくいかず(たぶんクリスマスコスした店員のミス)12/15に受け取れた。
まずは開封の儀。
第1の段ボール箱(amazon)を開封。
第2の段ボール箱(moman)を開封。紙切れと第3の段ボール箱が現れる。
カードと日本語マニュアルと「ぜったいこれやれ」という感じの紙。
第3の段ボール箱を開封。ハードケースが現れる。
ハードケースを開ける。英語のマニュアルと本体と注意書きのカード。
ケーブルなどの小物はスエード調の袋にはいっている。
電池と充電器。充電器は別途USB(5V 2A)を給電できるものが必要。
充電器のマイナス電極はバネでうごくようになっていて、いろいろなサイズの電池に対応できるようになっているが、充電器のコストをケチったな。LEDは充電中は赤、満充電になると緑に光る。
MOZA Assistantをイントールしてみたが、やたら権限を要求されたのでまだつかってない。
バッテリを充電しつつ、ジンバルを組み立ててみた。カメラはGH3に14-140を載せた。位置調節がちょっと渋いところがあるが、おおむね良好。静的バランスはカメラに近い方から順番にやればいいようだ。でも実際にやってみたら結構時間がかかってしまった。
GH3+軽めのズームレンズを載せたが、これを片手でずっと持つのはつらそうだ。要筋トレ。キャリブレーションしてないのでそこまで安定してないような。ただ手でカメラを動かそうとすると確かな手ごたえがあるので制御はされてる。
電源を切ると一気に脱力するので、ズームして前後バランスがずれているときに電源を切るとレンズ打ってしまうので気を付けないと。
とりあえず室内でちょっと使ってみただけ。
- 540
- AirCross
- android
- awk
- beer
- BitVisor
- blu-ray
- Bluetooth
- bunbougu
- C++
- chifure
- Cloud
- coloria
- cosme
- COVID19
- DC-GH6
- DIVE
- DMC-GH3
- DMC-GH4
- DMW-FL360L
- DSC-HX200V
- earsopen
- fisheye
- FreeBSD
- gcc
- Gfarm
- GH4
- Git
- GODOX
- GPU
- haskell
- HDD
- HG
- i288
- iijlab
- iijmio
- IPA
- IPv6
- jetglide
- KATA
- ke-non
- kernelvm
- Lowepro
- m43
- mercurial
- mesos
- Mew
- MNP
- mobilitas
- MOZA
- muji
- nail
- NAT
- nissin
- p2p
- pelikan
- Pen
- PH-1
- PLAN9
- platinum
- RX-8
- sandisk
- SCREEN
- SIRUI
- siwm
- skk
- sony
- SSD
- ssh
- stationery
- swex
- swim
- TASCAM
- tmux
- tokyo-olympic-2020
- topvalu
- TV
- ufs
- unix
- VAIO_type_P
- VM
- VoidTokyo
- whisky
- willcom
- WiMAX
- wine
- y!mobile
- ZFS
- zozo
- グラノーラ
- サングリア
- シェーバー
- ジェルネイル
- フルグラ
- ミューズリー
- 化粧品
- 品川区水泳大会
- 土佐文旦
- 常滑焼
- 靴