東大柏キャンパスはまだ行ったことなかったので、せっかく現地参加ありなので行ってみることに。しかし遠いな。上溝から東大柏キャンパスまで片道2.5時間。交通費も片道1500円弱。(産総研つくばだと東京駅から産総研前まで高速バス一本でいけるので便利がいいんだが)
柏の葉キャンパスから東大まではシャトルバスで。「図書館に行きます」と行ったら乗れた。
1時間前に着いたので食堂「プラザ憩い」で日替わりランチ(590円)。混雑してるかとおもったら案外空いてた。食べおわったあと、となりの食堂「カフェテリア」をみにいってみたらこっちは行列ができるくらい混んでた。ぱっとメニューをみたかんじこっちの方がボリュームがあるからかな。
現地参加7人。
[2022-12-07 13:00]
開会挨拶 / 品川 高廣
- armがでてきたのは時代のながれ
- bitvisor論文(VEE'09)は参照数がここ1,2年で増えてきた。セキュリティ関係か。
[2022-12-07 13:09]
BitVisor 2022年の主な変更点 / 榮樂 英樹(株式会社イーゲル)
- nobody cared問題の対応
- intel nic e1000e
- broadcom nic
- PKRU state
- moveabs
- DMA_...
- earlyprintk
- msgregister
- NVMe ANS2
- NVMe namespace
- SQLiteの時刻
- https://bitvisor.sf.net
- 新機能としてはearlyprintkくらい。
- TEEとかSGXとかSEVとかVMMでは対応が必要?
- VMMがなにかしようとしない限りはなにもしなくてよいはず。
- いまのところ用途がおもいつかない。
- メモリがどうつかわれるかはbitvisorからはわからないし。
- single vmなら暗号化するのありかなぁ。(考えてないわけではない by 品川)
[2022-12-07 13:38]
[2022-12-07 13:40]
BitVisor on Aarch64 / Ake Koomsin(株式会社イーゲル)
英語リスニング能力ゼロなので雰囲気だけ感じた
- demoあり
[2022-12-07 14:16]
- QA
[2022-12-07 14:22]
休憩
[2022-12-07 14:32]
Thin Hypervisor on AArch64 / 森 真誠(産業技術総合研究所)
MilvusVisor 今年の進捗
- スライド
- 富岳のCPU向けに開発
[2022-12-07 14:51]
- 高速リストアでPOSTとUEFI初期化がなくなってFX70ではブート時間が半分になった。
- 性能としては高速リストア(カーネルの入れ替えはできない)とkexecとの比較
- 高速リストアの目的としてはユーザがkexecでカーネル入れ替えても元にもどせる。
- SIGOS 9月 http://id.nii.ac.jp/1001/00220014
[2022-12-07 15:00]
[2022-12-07 15:01]
BitVisorであやつるコンテナネットワーク / 中田 裕貴(さくらインターネット株式会社)
- スライド
- sandbox
- kata: 起動が遅くなる
- gvisor: アプリがおそくなる
- sandbox tailoring
- アプリにあわせて隔離する(過剰にならないように)
- subaco: ネットワーク隔離
- TCPは性能が落ちないがUDPはけっこう落ちる
- nginx,memcachedはsubacoで速くなる(隔離の範囲が狭いから当然ともいえる)
- virtio-netがスケールしないとコンテナ隔離でつかえない
[2022-12-07 15:31]
- busをふやすのはpci bridgeをつくる時間がなかった
- 基盤系の研究は有用性を示すのはけっこむつかしい
- bitvisorのvirtio-netはメモリコピーを盛大にやっているが、subacoではいろいろコピーを削除している。
[2022-12-07 15:39]
[2022-12-07 15:40]
閉会
トイレにいったら帰りシャトルバスがちょうど行ってしまったあとだったので1時間弱ちんたら仕事して時間つぶしするなど。
帰りのシャトルバで 先を告げよう と「駅に行きます」といったらハァって顔されたので「図書館です」っていったら何とか通じた。シャトルバス運行案内←シャトルバス時刻表にちゃんと帰り方を書いておいてほしい。