DMC-GH4

GH4 V-Log LのLUT(V.709)

カラーマネージメントはさっぱりわからないけど、GH4 Ver2.3でログ収録機能が追加された(追加のお金(DMW-SFU1)を払えば、だけど)。こことかこことか。

V.709用のLUT(ルックアップテーブル)は無料でダウンロードできる。ちなみにV.709はREC.709のパナソニックバージョンのようだ。

ダウンロードした中身は理解できないけどテキストファイルだったので、それっぽくプロットしてみた。

まずは各RGB色ごとの変換(横軸が入力0~32,縦軸が出力0~1023)。

R

G

B

GとBをいくつか変えて、Rの変換。

Rx

RとBをいくつか変えて、Gの変換。

Gx

RとGをいくつか変えて、Bの変換。

Bx

Rを0に固定してGをいくつか変えて、Bの変換。

Br0

Gを0に固定してRをいくつか変えて、Bの変換。

Bg0

さっぱりわからん。

2015-09-26: LUTの基礎というありがたいスライドがあった。



【送料無料】【09/17発売予定】 パナソニック(Panasonic) アップグレードソフトウェアキー DMW-SFU1
【送料無料】【09/17発売予定】 パナソニック(Panasonic) アップグレードソフトウェアキー DMW-SFU1

DMC-GH4のフラッシュ同調速度 1/250→1/500



GH4はフラッシュ発光時のシャッタースピードは1/250が上限に設定されるが、ツイートにあるとおり汎用フラッシュなら1/500までケラレずに撮れるのか試してみた。

手持ちのTTLフラッシュ(DMW-FL360L)に養生テープを貼って真ん中の端子以外を絶縁して汎用フラッシュ化した(養生テープは薄いのですぐに端子が貫通してしまうのでもっと丈夫なテープをつかうのがよさげ)。TTL調光できないので変わりに外光オートにしてISO200/F2.8に設定。

_1010607_1010606

試した結果、GH4でも1/500でフラッシュが焚けた。残念ながらGH3では汎用フラッシュ化してもシャッタースピードは1/160に制限された。それにしても、この制限をマニュアルにも書かずにあえて外してきた理由はなんだろうか。

1/250

_1010591

1/400

_1010592

1/500

_1010593

1/640

_1010594

1/800

_1010595

1/1000

_1010596

1/1300

_1010597

1/1600

_1010598

1/2000

_1010599

1/2500

_1010600

1/3200

_1010601

1/4000

_1010602

1/5000

_1010603

1/6400

_1010604

1/8000

_1010605

ところで、フラッシュ(DMW-FL360L)の発光時間を調べてみると仕様では約1/20000~1/500秒となっていた。ということは1/500だとフラッシュの発光時間が問題になるかもしれないと思い、フル発光時にどうなるか試してみた。結果的にはケラレなかった。FL360Lの1つ上の機種DMW-FL580Lのフル発光時の発光時間は1/250まで落ちるので、その関係で設定できる範囲を1/250に抑えたのかもしれない。

1/250

_1010610

1/500

_1010609

1/640

_1010611

ここまでやっておいて、白とびしてたら発光時間の影響はわからないことに気づいたので、F22まで絞ってかつND8をつけて露出をあわせて撮ってみた。表の横方向は発光量、縦方向はシャッタースピード。

ISO200, F22, WB flash, ND8

1/1 1/2 1/4
1/160 _1010616 _1010626 _1010621
1/250 _1010617 _1010627 _1010622
1/400 _1010618 _1010628 _1010623
1/500 _1010619 _1010629 _1010624
1/640 _1010620 _1010630 _1010625

フル発光(1/1)では1/400になると下のほうが暗くなっている。発光量を半分(1/2)にすると1/400は均等の明るさになるが1/500はだめ。さらに半分の発光量(1/4)にして1/500で明るさが均等になる。

というわけで1/500を生かすには発光時間の短いフラッシュが必要。profoto B1の1/1000は魅力的だけど30万はだせないなぁ。nissin i40はちょっと出力おちるけど1/800。あるいは発光量を絞って4発にするとか。あるいは下の方が光量不足になってもよいような絵にするか。




DMW-BGGH3とバッテリのもち

GH4にバッテリグリップをつけてグリップ側にバッテリをいれていると減りがちょっと早い気がするが、そうではなくてグリップを経由して本体に給電するときに電圧降下があるようにおもわれる。バッテリ残量表示が赤点滅になっても本体にバッテリを入れ替えるとまた1目盛残っている。

imageimage

DMC-GH4再修理

2015-07-10 15時 image

直ったはずのGH4のフラッシュが勝手に発光する問題が今朝再発したので秋葉原修理工房へ持っていった。

事業部に問い合わせても類似事例がないようなので事業部送りになった。参考のためにSDカードに入っていたデーターもコピー。レンズ12-35/2.8とバッテリグリップDMW-BGGH3もつけたまま修理預りになったが、レンズを修理送りにしたのは失敗だったな。

2015-07-16 16時

修理工房から電話。事業部送りにしたけど現象再現しない。トップケースにフラッシュがポップアップしているかどうかのスイッチがついていて、そこがあやしいのでトップケースを再度交換して様子見してほしいとこと。

2015-07-17 18時

修理工房から電話。修理完了。早いな。7/18に使いたいって言ってたのが伝わったのかな。でも伝票もってないから引き取りにいけないんだなぁ。

2015-07-18 19時_1280346

水泳大会の帰りに修理工房へうけとりにゆく。小雨が降って湿度高く蒸し暑い。営業時間ぎりぎり。受付のお姉さんが顔おぼえててGH4ですよねって。

修理報告書

  • 指摘症状: フラッシュが勝手に発光してしまう。
  • 確認症状: 撮影テストを続けましたが、フラッシュが閉じた状態で発光する症状は再現されませんでした。
  • 点検内容: ご指摘症状未再現ですが機械的に関係していると思われるトップケース(フラッシュポップアップ検知スイッチ実装)を再度交換させていただきました。恐れ入りますが様子をご覧いただきたく存じます。
  • 使用部品:
    • VYK6T68 トップケース(1)

アイカップが外れないように巻いてあった黒テープがそのままになってたのでトップケースまるごと交換じゃなくてスイッチだけ交換ぽい。

今回発症したときは自宅だったのでビデオ録ろうおもえば録れたのに、そうしなかったのは完全に判断ミス。今度発症したら動画とっておかないと。でも発症しないのがいちばんいい。事業部にもネットにも同様の事例はないけど交換後も発症してるし何か条件があるにちがいないが。

image

DMC-GH4とlumix G X VARIO 12-35mm/F2.8が修理から帰ってきた

_1280102

修理に出した話のつづき。

2015-06-21 15時

修理工房から留守電(寝てた)、見積の電話だった。レンズのカムに砂の動作不良確認で11867円だそう。

2015-06-22 12時

修理工房に電話。カム交換のほかに後玉のクリーニングはするとのこと。11867円。当然修理してもらうことに。

2015-07-01 12時

修理完了の電話。本体0、レンズ11867円。

image

2015-07-02 11時

秋葉原まで受け取りに。小雨。クレジットカード用の端末が導入されていた。まだ店員さんは不馴れなよう。

GH4の外付けマイクのブブブ音がなおってるのを確認。修理前と比べてf特性が変わったのかどうかはわからない。

GH4ホットシューカバーがなくなっている問題は、2015-06-19のときにも気づいたのだが、修理伝票には付属品として書かれていないのでこちらが圧倒的に不利だが、取り寄せして郵送してくれることになった。

修理報告書

フラッシュ
  • 指摘症状: フラッシュ不具合
  • 確認症状: パナソニック製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。この度ご依頼いただきました修理内容のフラッシュ動作不具合を確認致しました。
  • 点検内容: トップケース交換他各部点検調整実施致しました。今後共、パナソニック製品をご愛顧下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
  • 使用部品:
    • VYK6T68 トップケース(1)
レンズ
  • 指摘症状: レンズクリーニング希望
  • 確認症状: レンズ内汚れのため部品交換、各部動作点検調整いたします。
  • 点検内容: レンズ内OISユニット、5群交換、各部調整点検実施致しました。
  • 使用部品:
    • P127HL0 OIS
    • P127Z60 5グンキョウシツ
マイクbuzz
  • 指摘症状: マイクを使うと雑音が入る
  • 確認症状: パナソニック製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。この度ご依頼いただきました修理内容の外部マイク使用時のノイズを確認致しました。
  • 点検内容: メイン基盤交換他各部点検調整実施致しました。今後共、パナソニック製品をご愛顧下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
  • 使用部品:
    • VEP56199A メイン キバン

カメラは基盤交換されてしまったので設定はすべてリセットされている。シャッター回数などもリセットされていた。(シャッター回数を調べる方法) ファームウェアのバージョンは2.0(最新は2.2)。

型番で検索したらパーツの値段がわかった。

VYK6T68 トップケース 182.83 USD
P127HL0 OIS 250.37 USD
P127Z60 5グンキョウシツ 66.64 USD
VEP56199A メイン キバン 304.15 USD

ワッシャーまで型番登録されてる。レンズは1,750.33 USDと高い。バラでは買えないっぽい。レンズ修理で「5群交換」と書いてあったがP127Z60はフレームだけなのでレンズは交換してないようだ。OISはユニットとなっているのでレンズ込みか。

2015-07-04 11時

ホットシューカバー(VYF3522)がでかいダンボール箱で配達される。てっきり封筒で配達されるとおもってたのでびっくり。ヨドバシでGH3用にGH4アイカップ(VYK6T25)をとりよせたときは袋だったので、より小さいホットシューカバーが箱詰めなのは謎だ。

_1280092_1280094_1280104

しかしレンズが砂で痛んでいたのは意外だったなぁ。レンズがシーリングされてないのも。



DMC-GH4とlumix G X VARIO 12-35mm/F2.8を修理に出した

_1270997

2015-06-15 14時

秋葉原の修理工房へ。

フラッシュが勝手に発光する問題は、軍艦部交換で16時までに修理できるとのことだったが、その時間まで待つわけにもいかなかったのでレンズといっしょに引き取ることに。

レンズの後玉にシミがついているのでそのクリーニングも依頼して、そのついでにパッキンの交換もおねがいしたが、実は鏡筒部分にパッキンなんてなかったことを知らされた(マウント部にはあるけど)。帰ってからwebをみてみると防塵防滴とは書いてあるがパッキンは図示されていない。カメラボディの方はパッキン部分を赤で図示しているので、ほんとうにパッキンはないんだろう。だとすると雨のなかでこのレンズをつかうのは、けっこう勇気が必要だな。

2015-06-19 10時

GH4の外部マイク時バズ音問題を直してもらうのを忘れてたのでLUMIX相談窓口に電話。ホワイトノイズ・接点不良・マイク不良ではないことを伝えてGH4の設計上の問題があるかどうか聞いてみたが、そういう話はきいてないとのこと。純正のマイクでは動作確認しているが社外品についてはわからないので修理に出してみてくださいとのこと。

_1280020

2015-06-19 16時

GH4の修理は終わっているはずなので、アポなしで修理工房へ。トップカバーはフラッシュの修理で交換済なのでバズ音問題は解決しているかも?ということでその場でマイクとイヤホンをつないでブブブ音が出るのを確認して修理することに。

ブブブ音問題というのはこういうやつ:

マイク入力ゲインを最低まで落せばバズ音はなくなるようなので、高利得なマイクなりポータブルレコーダを買うのがてっとばやい。

GH3もGH4も低音不足なのが不満なので、そういう意味では外部レコーダを使うのが最善解なのだが、その場合、編集パワーのあるPCを調達する方が先なんだよなぁ。もういいかげんVAIO type P + Vistaはつらい。

DMC-GH4 ver.2.2

GH4のファームウェアアップデートをした。

gh4-22

  • 4:3 用アナモフィックレンズ使用による 3328x2496(4:3)動画撮影に適した[アナモフィック(4:3)] モードを追加しました。
    • シネマスコープサイズへの編集・再生には、対応したソフトウェア・再生機器を使用ください。
  • [電子シャッター] 使用時、シャッター速度 1/16000秒 をマニュアル選択できるようになりました。
  • [記録方式]->[AVCHD] で記録した動画を一部の他社製動画編集ソフトに取り込んだ際に、撮影日時がずれる不具合を修正しました。
  • DMC-GH4ファームウェアアップデートについて

imageimageimage

電子シャッターが1/16000に対応したのでムービーや4Kフォトも1/16000までいけるようになった。

image

アナモフィックレンズはもってないし使うことがあるとも思えないが、このモードにすれば(16:9じゃなくて)4:3のムービーが撮れるようになった。だからどうってことはないんだけど。

imageimageimage

DMC-GH4ハング

ファインダーのぞいてAF-ONしたタイミングでGH4がハングして電源が切れなくなったのでバッテリを抜いた。正確には覚えてないのでAF-ONしたあとにシャッターも押したかもしれない。

ファインダーはこんな感じで斜め線いっぱい状態。桜を撮ってたので固まった画面もそれっぽい色。

image

  • ボディファームウェア Ver.2.0
  • レンズファームウェア Ver.1.2 (lumix 35-100/2.8)

ボディのファームウェアはV2.1が出ているが緊急性がなさそうだったので見送っていたのだが、今回念のためにアップデートすることにした。

gh4update

さてどうなる?

DMC-GH4レンズキット購入

GH4レンズキット(DMC-GH4H)を13万で譲っていただいた。内容は

  • GH4レンズキット(DMC-GH4H)
    • GH4本体
      • 保護フィルム貼付済み
    • LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. (H-FS14140-K)
    • 付属品つき(ただしショルダーストラップは欠品)
    • 保証書
  • 純正バッテリ(DMW-BLF19)
  • レンズ保護フィルタ58mm (Kenko MC Protector)
  • DCカプラー(DMW-DCC12)
  • ACアダプター(DMW-AC8)
    • 定格出力 DC8.4V 1.2A
  • リモートレリーズ(社外品 HONGDAK DMW-RS1)
  • JetGlideストラップGH3販促品

ボディとレンズをヤフオクで別々に入手すると10万+4万、マップカメラでも14万。GH5の噂が聞こえてくるころまで待ちたい気持ちもあったが、せっかく声をかけてもらったのと知ってる人から譲ってもらう安心感で2日悩んだ末に取引することに。シャッター回数もこの方法で調べてもらったら2500回と全然つかってない。シャッター回数が少ないのは4Kフォトとムービーが主用途だったからだと思うが。

開封の儀

オリンパスの箱に入って届いた。

BlogPaint_1270432_1270434

DCカプラーとACアダプター

_1270437

GH3はACアダプタがDMW-AC8でokなのは取説にかいてあるとおりなのだが、GH4ではACアダプタがDMW-AC10に変更になっていて出力電流が1.2A→2.5Aに増強されている。GH4の仕様には消費電力はDC8.4V 2.7WとかいてあるのでAC8でも十分に余裕があるとおもう。譲ってくれた人がパナソニックに問い合わせたところでは使えるとの返事で実際に数時間カメラを回しても大丈夫だったとのこと。

リモートレリーズ

_1270438_1270439

JetGlide

_1270440

付属品のストラップがみあたらないとのことでつけてくれたもの。逆にうれしい。GH3の販促品。滑り止めつきの肩パッドがついていた。テープ幅はprotgearとほぼおなじ30mmで、バックルはJetGlide2と同じサイズだった。並べてみるとこんな感じ(上からProtgear,JetGlideGH3,JetGlide2ver2)

_1270442

GH4H

_1270443_1270444_1270449_1270452

ざっくり触った感じ

  • GH3とくらべて
    • 操作のサクサク感
    • 塗装がマット調に
    • ISOボタンの突起がわかりやすくなった
    • AF/AELOCKボタンにクリック感がついて押しやすくなった
    • バッテリーグリップ接点カバーがゆるい。バッテリーグリップをつけるときにはカメラから取り外してバッテリグリップの収納場所にはめ込むのだが、まったくのスカスカなのでテープで止めておくことにした。
  • 14-140/3.5-5.6は軽い。でもズームリングの質感はいまいちだが、ゴムじゃないのは見た目的にはok。

バッテリグリップをつけた兄GH3と弟GH4のツーショット

DSC08389

GH4のモードダイヤルロックボタンはデザイン的にはダサいよなぁ。。


GH4のアイカップが買えた

GH4のアイカップは買えなかったんだが、ヨドバシから連絡があって入荷したとのこと。しかし驚いたことに値段が

2354円!

GH3のアイカップは546円だったのに、4.4倍の値段っていうほどのものではないとおもうんだが。しかもGH3のは箱入りだったのにGH4のは単なる袋だし。

しかし注文してしまった以上買わないわけにはいかず、店員さんに「こんなに高いとはおもいませんでしたよーははは」っていったら「値段はいろいろですからねー」というつれない返事。

VYK6T25、いちおうMADE IN JAPAN.

_1190531

とりあえず比較してみた。

_1190532_1190533

枠の上下方向が拡大されたようだ。

_1190535_1190536

アイカップを装着してパーマセルテープを巻いて固定。アイカップを交換したことで周辺画像の流れは改善されていないが、裸眼の人ならあたりがやわらかくなったのと遮光性の向上が実感できるとおもわれるが、そのためだけにこの金額を払う価値はないとおもわれる。

image

2014-05-30

1日つかってみて、ひとつメリットがあった。たすきがけしたときにGH3のアイカップだとあばら骨にあたっていたかったのだが、GH4のは痛くない!これはヤセにとってはかなりの高ポイント!問題はアイカップの耐久性だなぁ。1年もすれば破れしまいそう。

Panasonic デジタル一眼カメラ用アイカップ VYK6T25

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター

    タグ絞り込み検索
    ギャラリー
    • 今日の練習 2024-12-02
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    Amazon
    楽天市場
    adby google
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード