MOZA

ブラシレスジンバルにPCMレコーダをくっつける

MOZA AirCrossにPanasonic DMC-GH4を載せて撮影するのは慣れてきた。GH4の内蔵マイクはそんなに悪くないけどでも外付けのPCMレコーダで音をとりたい。

ジンバルの左側に1/4インチメスネジがあるので、SmallRig ダブルボールヘッド マジックアームをつかってTASCAM DR-07mkIIを固定することにした。DR-07本体にはショックマウントが内蔵されていないので外付けでBOYA ショックマウント BY-C10をはさむことにした。

アマゾンでぽちっと。

SmallRig ダブルボールヘッド マジックアーム 2個セット

1099円

_1240348_1240349_1240351_1240352_1240353_1240355

BOYA ショックマウント BY-C10

2997円

_1240356_1240357_1240358_1240359_1240361_1240362

ショックマウントの下側は太ネジになっていて、そこにホットシューアダプタがつけられるようになっている。ホットシューアダプタの下には小ねじが空いているのでそれを使う。

合体

MOZA AirCross→SmallRigアーム→ホットシューアダプタ→BOYAショックマウント→DR-07とつないでみたら、AirCrossのベースプレートとDR-07がぶつかってしまうことがわかった。事前に高さ計算しておくべきだったな。。。

IMG_20190620_221323IMG_20190620_221631

DR-07を下向きに取り付ければ干渉しなくなるが、DR-07の操作が困難なのでダメ。

IMG_20190620_221702

ショックマウントなしならジンバルのベースプレートとぶつからない。ヨー方向(左右方向)のアームとの隙間はほんのわずかでちょっと心配なレベル。ただ、ジョイスティックをさわったときのタッチノイズをマイクが拾ってしまうのでこれはダメ。マイクゲインが低い(音が大きな場合)はタッチノイズは問題にならないかもしれない。

IMG_20190620_221414

ジンバル本体にPCMレコーダをつけるのをあきらめてカメラのホットシューにのせてみたら重心が上すぎてピッチ方向(上下方向)の静的バランスがとれない。ジンバルの電源をいれるとバランスはとってくれるがモーターがあったかくなったので常用しないほうがよさそう。

IMG_20190620_221224

というわけで、ぴったりな構成がみつからなかったのでSmallRig スーパークランプをポチって到着待ち。。。




MOZA AirCrossで静止画撮影

GH3/4ともに付属のケーブルでつないだときに録画の開始・停止はできるのに静止画の撮影やタイムラプス撮影ができないのでサポートに問い合わせたところ、シャッターケーブルというのを買わないといけないとのことだった。

マニュアルをよく読んだら確かにそう書いてあった。付属のはコントロールケーブルで、静止画用にはシャッターケーブルが必要。

IMG_20190106_124646IMG_20190106_124611

買うかどうかはタイムラプスを撮るかどうかだなぁ。

MOZA Assistantを英語表示にする方法

iPhoneはもってないのでAndroid版についてのみ。

MOZA AirCrossの制御アプリであるMOZA Assistant、このアプリが直観的には不必要とおもわれる権限を要求して不安なので隔離するのと、変な日本語でよくわからないので英語モードしてしまおう、という話。

  1. まずユーザを追加する。(MOZA Assistantをつかうときにはこのユーザに切り替えることを想定している)
  2. 設定→システム→言語と入力→言語→言語を追加→English→United States
  3. English(United States)をドラッグして日本語より上にもってくる。
    Screenshot_20190103-190113
  4. ユーザを追加したらPlayストアからアプリをインストールする。
    IMG_20190103_190530

以上。

MOZA AirCross つかってみた

室内でうろうろした程度に練習して、いきなり本番撮影しにグリーンプールへ。家でジンバルのバランスをとってそのままプールへ行った。

カメラはGH4(バッテリグリップなし)で4K。レンズは4-14mm/F4を開放でほとんどを広角端で撮った。2倍ズームなのでそれほど重心位置は動かずズームをうごかしてもバランスを取りなおさなくてもバランスは安定していた。

カメラの背面液晶ではわからなかったが、PCに取り込んで映像を確認すると歩いているときの上下ブレや、ジョイスティックやフォローでカメラの向きを動かしたときに関係ない方向にぶれてしまっていたり、もっと操作をていねいにしないといけなかったようだ。

電源ボタン3回クリックでホームポジションに戻す操作になるが、たまに4回クリック押してしまって、ジョイスティック左右でパン→ロールに切り替わる事故が何度かあった。

インセプションモードはつかいどころが難しすぎ。1回だけ使った。

ジョイスティック・フォローの速さを本体だけで変更できないのは地味に不便。ちなみにジョイスティックは可変速じゃなくて固定の速さでしかうごかないのは地味に不便だ。

ボタンを何回クリックするとどのモードになるかはなかなか覚えられないのでしょっちゅうスマホに保存した画像をみてた。この画像は注文直後に業者から送られてきたもの。

IMG_20190102_163408_116

どういうカメラワークがいいのかよくわからなかったので合計50分も撮影してしまった。こんなに長くなってしまったのは、ジンバルの電源ボタン1回クリックで撮影を止めたつもりが止まってなかったのが何度かあったのもあるけど。なんとか5分にまとめた。

↑PCで見る場合、画質を4Kにするとビットレートが上がるのでディスプレイがFHDでもネット回線に余裕があるなら4K視聴がおすすめ。

MOZA AirCross ファームウェア・アップデート

公式MOZA AirCross製品ページ公式ダウンロードページからwindows用のMOZA Assistantをダウンロード。

ダウンロードしたzipファイルを展開する。

スクリーンショット (219)

まずはドライバーをインストールする。

スクリーンショット (220)スクリーンショット (221)

署名されてないが、覚悟を決めてインストールする。署名されてないのはどうかと思うぞ。

IMG_20181216_185323

スクリーンショット (222)スクリーンショット (223)スクリーンショット (224)

ドライバをインストールしたら、MOZA Assistantはインストールする必要はなくて、その場で実行すればよい。署名されてないのはどうかと思うぞ。

スクリーンショット (225)スクリーンショット (226)スクリーンショット (227)スクリーンショット (229)

まだジンバルをつないでなかったので、見つからないというダイアログがでた。

スクリーンショット (230)

PCとジンバルをUSBでつないで、ジョイスティックを押しながら電源onでファームウェアアップデートモードに。upgradeを押すとアップデートがはじまる。

スクリーンショット (233)スクリーンショット (234)スクリーンショット (235)スクリーンショット (240)スクリーンショット (244)

ジンバルをふつうに起動する。このときカメラが載ってないとジンバルがあばれるので注意。壊れるかどうかはわからないけど、過負荷がかかると言っている人もいるのでカメラをつけておいた方がよさそう。

スクリーンショット (253)

まずはモーターを止める。

スクリーンショット (254)

脱力状態になるので床に転がしてうごかないようにする。

Gyroscope Calibratonボタンをクリックして開始。1秒くらいで終わってしまったが、ちゃんと校正されたんだろうか?心配

スクリーンショット (257)スクリーンショット (258)

つぎにAccelerometer Calibrationボタンをクリック。画面に「こんな感じに置け」とでるので、カメラを載せる台の下側のネジを外して床置きする。床が完全に水平じゃないんだけどだいじょうぶだろうか。ぴったり床につけるため、近くにあったマグカップを重しにした。

IMG_20181216_190917IMG_20181216_191016

okボタンをクリックして校正開始。これもすぐに終わって正常完了したのかわからん。

スクリーンショット (259)スクリーンショット (261)スクリーンショット (262)スクリーンショット (263)

スクリーンショット (264)

MOZA AirCross を買った

スタビライザー、ほしいけどあんまり使わなさそうだしなぁ、とおもってたところにsumizoonさんのツイートでMOZA AirCrossの安売りを知ってしまった。

12/7に待機してたけど、延期になった。

12/10にぽちった。33599円。このクラスの相場としては安いんではないかと。

12/14に届いたが、コンビニ受取がうまくいかず(たぶんクリスマスコスした店員のミス)12/15に受け取れた。

まずは開封の儀。

第1の段ボール箱(amazon)を開封。

_1210746x

第2の段ボール箱(moman)を開封。紙切れと第3の段ボール箱が現れる。

_1210747x_1210749x_1210750x

_1210751x_1210752x

カードと日本語マニュアルと「ぜったいこれやれ」という感じの紙。

_1210753x_1210754x_1210755x_1210756x

第3の段ボール箱を開封。ハードケースが現れる。

_1210757x_1210759x

ハードケースを開ける。英語のマニュアルと本体と注意書きのカード。

_1210761x_1210762x

ケーブルなどの小物はスエード調の袋にはいっている。

_1210764x

電池と充電器。充電器は別途USB(5V 2A)を給電できるものが必要。

_1210766x_1210767x_1210768x_1210769x

充電器のマイナス電極はバネでうごくようになっていて、いろいろなサイズの電池に対応できるようになっているが、充電器のコストをケチったな。LEDは充電中は赤、満充電になると緑に光る。

_1210770x

MOZA Assistantをイントールしてみたが、やたら権限を要求されたのでまだつかってない。

Screenshot_20181216-000507Screenshot_20181220-153714

バッテリを充電しつつ、ジンバルを組み立ててみた。カメラはGH3に14-140を載せた。位置調節がちょっと渋いところがあるが、おおむね良好。静的バランスはカメラに近い方から順番にやればいいようだ。でも実際にやってみたら結構時間がかかってしまった。

GH3+軽めのズームレンズを載せたが、これを片手でずっと持つのはつらそうだ。要筋トレ。キャリブレーションしてないのでそこまで安定してないような。ただ手でカメラを動かそうとすると確かな手ごたえがあるので制御はされてる。

電源を切ると一気に脱力するので、ズームして前後バランスがずれているときに電源を切るとレンズ打ってしまうので気を付けないと。

とりあえず室内でちょっと使ってみただけ。

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター

    タグ絞り込み検索
    ギャラリー
    • 今日の練習 2024-12-05
    • 今日の練習 2024-12-05
    • 今日の練習 2024-12-02
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    Amazon
    楽天市場
    adby google
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード