Mew

MewでISO-2022-JPなのに丸数字つかってるメールを読む方法

Mewcp5022x.el をダウンロードしてパスがとおったところにおいて、

.mewに

(require 'cp5022x)
(add-to-list 'mew-cs-database-for-decoding '("iso-2022-jp" cp50220-unix))

と書いたらok.

追記

Patch for (modified by Mew)

転送時の (modified by Mew) について

diff --git a/mew-encode.el b/mew-encode.el
--- a/mew-encode.el
+++ b/mew-encode.el
@@ -1254,7 +1254,8 @@
         (goto-char (point-min)))
        (mew-header-delete-lines (list mew-cte:))
        (goto-char cthd-end)
-       (mew-header-insert mew-cte: (concat cte " " mew-field-comment))))))
+       (mew-header-insert mew-cte: cte)
+       (mew-header-insert (concat "X-" mew-cte:) mew-field-comment)))))

 (defun mew-convert-multipart (ctl)
   (let* ((case-fold-search nil) ;; boundary is case sensitive

2015-10-03追記: かずさんによるとこの手のヘッダにはコメントをつけてよいってことなので、gmailのフィードバックに文句いれといた。

koie

clearcite.el 全文引用対策

携帯電話文化はまったく引用しないことが多いけど、PC文化ではメールをまるごと引用するのがあたりまえになってしまった。こんなふうに:
clearcite-off
ほとんどの場合、引用されたものを全部読む必要はないので、折り畳んでしまおうというのがclearcite.elをつくろうとおもったきっかけ。
Mewにclearcite.elを入れるとこんなかんじになる:
clearcite-on
"H"を押せば折り畳んでいたのを展開できる。ある程度の長さがある引用部分を折り畳むようになっている。
ソースコードはリポジトリからダウンロードするか、hg clone http://bitbucket.org/koie/clearcite でもってくる。
設定は ~/.emacs に
(add-to-list 'load-path "...clearciteを展開したディレクトリ...")
(eval-after-load 'mew '(require 'clearcite-mew)))
と書く。
いまのところMew専用でrmail用のコードも書いてみたけどうまく動かなかった。

mewがgit管理に

http://www.mew.org/pipermail/mew-dist/2010-January/028773.html

ソースコードの管理がCVSだったので、いつかhgにしましょうと進言するつもりだったが、かずさんがgitにしてしまった。
なんかgitが人気だなぁ。hgの方がシンプルで気にいっているんだけど。gitは実用機能満載でわっかりにくい。

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター

    タグ絞り込み検索
    ギャラリー
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 今日の練習 2025-03-12
    Amazon
    楽天市場
    adby google
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード