beer
すこしでもオリンピック気分を盛り上げようと、エンブレムが入ったビールを買ってきた。
さすがアサヒ、ビールなのに炭酸水のようだ。
風呂上りにDHCのゴールデンマイスターをのんだら、単独で飲むと味が薄いとおもうが、アサヒの後に飲めば香りも味もあってやっぱちがうなぁ。
ひさしぶりに出社して電車にゆられてつかれたので、かえりに橋本イオンでギネスをかってみた。クリーミーな泡を期待してたけど、それはドラフトギネスのほうでエクストラスタウトはふつう?の黒スタウトビールだった。ちょっと期待してたのとはちがったけど、しっかりした味だった。泡はけっこうすぐきえてしまった。
DHCでクラフトビールをつくっていることは知らなかった。たまたま4缶のみ比べセットを期間限定でうっていたので2セット買った。
小冊子がはいっていてDHCがビール工場を持っていること知った。てっきりOEMだとおもってたけど、化粧品や健康食品を作っているんだから、バイオ関係はぜんぜんありのはなしだなぁ。
ビールが届いたのは5/8だが、もったいなくてなかなか飲む気になれず、ずっと冷蔵庫で冷やされてたが、ついに開封、飲みくらべてみた。
適当な感想(左から順に):
ラガービール
- すっきりすっぱめ
- ぬるっとする
- 泡立ちがよい
プレミアムリッチエール
- 独特の香り
- 甘い香り
- 苦味強め
ゴールデンマイスター 無濾過
- 苦味
- 不透明
- 泡立ちがよい
セッションIPA
- IPAにしては香りが強くない
- さっぱり
- かるい
ダイエーでアサヒスーパードライ生ジョッキ缶をもう売ってたのでかってきた。
味はスーパードライとおなじ(だとおもう、最近のんでないからわからん)、一口飲んだ後に追加の泡がでてくるのがすごい。缶の内側に工夫があるらしく、さわるとさらっとしたかんじ。ざらざらではない。
ふたがぱっくりとれるから、水洗いするのが楽でいい。しっかり洗えて、しっかり乾くし。このジョッキ缶を歩きながら飲むひとはいないとおもうが、そのときはふたの始末にこまるな。
ダイエーでビールが安かったので買ってみた。一番搾り 糖質0168円+消費税。
生ビールだから期待したのだが、これはかなり軽い。アルコール臭さはないけど第三のビールなみに味が薄い。スーパードライよりさっぱり飲めるからビール苦手な人には向いてるかも。水の代わりに飲むとか。
ダイエーでビールが150円だったので思わず買ってしまった。topvalu bestprice 富良野生ビール。製造はサッポロ。ちなみにいつも飲んでいる第三のビールのバーリアル リッチテイストはキリン製だった。
飲み比べると差は歴然で、香りも味も違う。でも価格が倍も違うのだから当然ではある。
- 540
- AirCross
- android
- awk
- beer
- BitVisor
- blu-ray
- Bluetooth
- bunbougu
- C++
- chifure
- Cloud
- cosme
- COVID19
- DC-GH6
- dedup
- DIVE
- DMC-GH3
- DMC-GH4
- DMW-FL360L
- DSC-HX200V
- earsopen
- fisheye
- FreeBSD
- gcc
- Gfarm
- GH4
- Git
- GPU
- haskell
- HDD
- HG
- HHKB
- iijlab
- iijmio
- IPA
- IPv6
- Jail
- jetglide
- Jubatus
- KATA
- ke-non
- kernelvm
- LED
- Lowepro
- m43
- mercurial
- mesos
- Mew
- MNP
- MOZA
- muji
- NAT
- nissin
- p2p
- pelikan
- Pen
- PH-1
- PLAN9
- platinum
- Python
- sandisk
- SCREEN
- SIRUI
- siwm
- skk
- SmallRig
- sony
- SSD
- ssh
- stationery
- swex
- swim
- TASCAM
- tmux
- tokyo-olympic-2020
- topvalu
- ufs
- unix
- VAIO_type_P
- VM
- VoidTokyo
- WD
- whisky
- willcom
- WiMAX
- wine
- y!mobile
- ZFS
- グラノーラ
- サングリア
- シェーバー
- フルグラ
- ミューズリー
- 一脚
- 化粧品
- 品川区水泳大会
- 土佐文旦
- 常滑焼
- 靴