cosme
秋冬はクリームの化粧下地をつかっていたが、夏場にむけリキッドの化粧下地(毛穴パテ職人 テカリ防止下地)が残り少なくなってきたので新しいのを開封した。(amazonで1320円)
日焼け止め成分は入っていない。
なかに金属球がはいっていてカチカチ振ってから使うタイプ。
液の色はベージュだけど、塗ると透明になって色がついたり白くなったりはしない。
毛穴パテ職人 テカリ防止下地はぬったあとヌルっとした感触がのこったが、コーセーメイクキーププライマーはさらっとした乾いて感じはよい。
だいぶ長いことつかってたKATEの小麦色リキッドファンデがなくなってきた(ポンプをおしても全量でてこなくなってきた。容器が不透明で中が見えないのは不親切だとおもう)ので、ダイエーで5%offの日につやありタイプの小麦色ファンデを買ってきた(つやなしはネット販売のみなので)。
以前のやつは黄色ぽかったのが茶色っぽくなった。左から
- KATE REAL COVER LIQUID (SEMI-MATTE) 04
- KATE パウダリースキンメイカー 05
- 今回のやつ(KATE real cover liquid light glow 05)
ポンプから出しただけだとつやがあるのかないのかはまったくわからん。
のばしてみてもさっぱりわからんかった。(保湿してなくてガサガサな手の甲なのでぜんぶマットにしかみえないorz)
メイクのときはデスクライトで照らしていたけど肌色がきれいにでないのと影ができるのとでLEDライト付きの卓上ミラーをかってみた。amazonで4580円。ちょっと高いな。CRI95%とうたっているのが気に入った。
開封
amazon発送ではないが梱包はしっかりしていた。
底にも緩衝材がはいっていて、意外なことにつぶれてなかった。本体が軽いからだろうか。
説明書
ちゃんとした説明書がついてきた。
ちらし
化粧箱
きれいめな化粧箱。緩衝材もしっかりしていた。
本体
ピンクがはいったアイボリー。
台座
付属品
付属品はマイクロファイバークロスと充電用のUSB A-Cケーブル。説明書には付属のケーブルで充電しろと書いてあったがUSB C-Cケーブルでも充電できた。
合体
唯一の組み立て工程。本体を台座に差し込む。取り外しできる構造ではないので、持ち運びには適してないな。
完成形
購入するまえに三面鏡のメリットを調べたら顔を動かさずに左右を見比べられるというのが挙げられていてなるほどなとおもったのだが、この卓上ミラーは左側は拡大鏡なので見比べられないじゃんと気づいて、気づくの遅かった。中華製はこういうのがあるんだよな。
ちょっとすきま
閉じたときに微妙にすきまが開くのは気になる。
カラーチャート撮影
CRI 95%ということでカラーチャートを撮ってみた。ほんとうはカラーメータで分光特性をみるのがいいんだけど、そんな高価なものは持ってない。
日光卓上女優ミラー | |
フラッシュ |
若干卓上ミラーの方が鮮やかさに欠けるところがあるかも。
日光卓上女優ミラーの色設定を変えての比較
色設定 | カメラdyalight設定 | ホワイトバランスをとって現像 |
暖色 | ||
中間色 | ||
寒色 | ||
デスクライト |
カラーチャートではあんまり違いが出ないなぁ。
明るさ
部屋の明るさには勝てるけどもうちょっと明るさが欲しいな。眩しいというレベルにはなくてぜんぜん直視できる。カメラの露出設定で見た感じだと最高の明るさは最低の明るさの10倍くらいか。amazonの画像では「300~1500LUX無段階調節」とかいてあってこれだと5倍ということになる。いずれにしろそんなに明るさはかわらない。
KATEの小麦色ファンデーションがそろそろなくなりそう(容器の中がみえないのでよくわからないが振っても音がしなくなってきた)なので、KATEの現行品のを買おうともおもったけど、どうせならちがうのにしようってことでREVLONのを買ってみた。
公式のカラーチャートをみると330ナチュラルタンが小麦色で240ミディアムベージュが一段明るい色ってことになっているが画面上では240よりもさらに一段あかるい220ナチュラルベージュの方が暗くみえるので330と220をくみあわせることに(リキッドファンデーションは混ぜて調色できて便利)。アマゾンで220が1700円、330が1561円だった。
同時に洗濯洗剤も注文したのだが、段ボール箱にそのまま放り込まれていた。そんなに簡単には容器は割れないんだろうけど、ちょっと無神経な感じもする。
色みを比べてみる。左から
- KATE REAL COVER LIQUID (SEMI-MATTE) 04
- REVLON COLORSTAY LONGWEAR MAKEUP 220
- REVLON COLORSTAY LONGWEAR MAKEUP 330
- KATE パウダリースキンメイカー 05
腕に塗ってみると330はKATEの小麦色にくらべると明るくて、220はあきあらかに肌の色よりあかるかった。330単体でちょうど肌の色に合う感じだ。KATEのマットは乾くとパウダー感がしっかり出るが、REVLONのはつるっとした仕上がり。オイルフリーというだけあってさらっとしていてブラシだと乾くのが早くて塗りにくそうで、公式にかいてあるとおりスポンジがいいのかな。
なんとなくホットビューラーを買いたくなってamazonでもよかったけど地元ノジマも最安値だったので実店舗にいって買ってきた。ピンクがほしかったけどネイビーしかなかった。しかも実店舗は最安値じゃなかったorz。2040円+消費税。
ボディの質感がプラスチックゥって感じでちょっと残念。キャップはいんだけど。
裏に温度で色が変わるのがついていて適温になると紫からピンクに変わるのだが、寒くなってきたのもあるのかけっこう時間がかかる。電圧の低いニッケル水素電池をつかってるのもあるかも。
先端部分のアップ写真。特に意味はない。
まぶたに押し付けても熱いってことはなくて暖かいくらい。まだ慣れてなくてまつ毛の下から差し込むのがうまくいかない(眼球にあたりそうで怖い)。
目の下が乾燥するので保湿力がつよいのをさがしてたら、これがプチプラでよいらしいので買ってみた。
液はちょっと濁っているが乳液ほどの不透明感ではない。塗ってみた感じ、たしかにちふれの化粧水にくらべると保湿力ありそうだ。
- 540
- AirCross
- android
- awk
- beer
- BitVisor
- blu-ray
- Bluetooth
- bunbougu
- C++
- chifure
- coloria
- cosme
- COVID19
- DC-GH6
- dedup
- DIVE
- DMC-GH3
- DMC-GH4
- DMW-FL360L
- DSC-HX200V
- earsopen
- fisheye
- FreeBSD
- gcc
- Gfarm
- GH4
- Git
- GODOX
- GPU
- haskell
- HDD
- HG
- HHKB
- i288
- iijlab
- iijmio
- IPA
- jetglide
- KATA
- ke-non
- kernelvm
- LED
- Lowepro
- mercurial
- mesos
- Mew
- MNP
- MOZA
- muji
- NAT
- nissin
- p2p
- pelikan
- Pen
- PH-1
- PLAN9
- platinum
- RX-8
- sandisk
- SCREEN
- SIRUI
- siwm
- SmallRig
- sony
- SSD
- ssh
- stationery
- swex
- swim
- TASCAM
- tmux
- tokyo-olympic-2020
- topvalu
- TV
- ufs
- unix
- VAIO_type_P
- VM
- VoidTokyo
- WD
- whisky
- willcom
- WiMAX
- wine
- y!mobile
- ZFS
- zozo
- グラノーラ
- サングリア
- シェーバー
- ジェルネイル
- フルグラ
- ミューズリー
- 一脚
- 化粧品
- 品川区水泳大会
- 土佐文旦
- 常滑焼
- 靴