sony

マイクの音を比較してみた

IMG_20200501_234708手もとにあるマイクの音を比べてみた。

  • ノートPC: Thinkpad X1 Carbon gen4の内蔵マイク
  • ヘッドホン: WH1000-XM3の(ノイズキャンセリング流用)マイク
  • カメラ: GH4の内蔵マイク
  • ICレコーダ: DR-07mk2

テレカン向けではPCかヘッドホンのマイクが声がはっきり聞こえてよい。

ヘッドホンのマイクはBT接続のためかノイズが多い。

カメラやICレコーダのマイクは音質がフラットなので声が遠く感じる。

SONY WH-1000XM3

買うかどうかなやんでいるうちに消費税増税してしまって、あんまり値段が下がらないし、もう買っちゃえってことで買った。京王相模原線はトンネルが多くてうるさいのと、職場で隣の人のキーボード音が気になるので、その対策用。家電のSAKURA楽天市場店で税込31980円。送料無料。クーポンつかって-300円。

_1250636x_1250639

_1250640_1250641_1250642

_1250644_1250647_1250648

知り合いからかりて使ったことがあるのでノイズキャンセイリングの性能が高いが、音楽を聴いた時の音のヌケがいまいちなのは理解済み。10年くらい前に使ってたインナーイヤー型のノイズキャンセリング(NW-A919, VAIO type P)にくらべると耳が詰まったような圧迫感がぜんぜんなくなっているのはすごいなぁと改めて思った。

ネックバンド式のもいいんだけどインナーイヤーは長時間つかってると耳の中が蒸れてきて痒くなってくるのが個人的にはNG。いっぽう耳を覆うオーバーイヤータイプは夏に蒸れる問題があるけど、主に室内でしか使わないからOKってことで。でもメガネのテンプル・モダンのところがヘッドホンのパッドで押されるのは不快ではある。

オーバーヘッドバンドWinterキャンペーンというのをやってるのは買ってから気づいた。3000円キャッシュバック。

PlayMemories Onlineがやっと復活した

image
PlayMemories OnlineはPCソフトのPlayMemories Homeから実家のフォトフレームに写真を送るのに使っているんだけど、2014-01-20にログインできなくなって(Sorry, a Ssytem Error Occurred. Please try again later.と表示される)サポートに連絡すると問い合わせ急増ってことでたらいまわしにされそうになったが01-23に解決したので、まぁそんなこともあるよね、と安心していたらログインはできるけど写真は表示されないというね、意味ないね。つづけてサポートに画面キャプチャ画像を添付して連絡すると添付画像は見られませんとかDBが壊れてるっぽいので再度同期してくれとかナメた回答をよこしたのであきらめてたら、AllSyncとかいう太っ腹仕様を打ち出した直後にログイン不能になって、どうも大規模トラブル発生のようだ。
imageimage
運用部隊は土日は仕事しないのかもしれないが、とにかく直るまでに相当時間がかかったのは確かだ。
imageimageimage
それにしてもこれだけの大規模障害なのに俺のtwitter timelineで騒いでる人がいないってことは、相当使われてないようだな。sonyのカメラを使ってる人はそれなりにいるのに。flickrつかっている人がおおいからなぁ。
でもって、webからだと画像が見られないなぁ。クソだなぁ。
play
[2014-04-14] とおもったらChromeからだと画像がいつまでたっても表示されないが、IE11だとすんなり表示された。ブラウザの闇も深いな...
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター

    タグ絞り込み検索
    ギャラリー
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 第29回 神奈川マスターズ短水路水泳大会 (神奈川マスターズショート 2025)
    • 今日の練習 2025-03-12
    Amazon
    楽天市場
    adby google
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード