stationery

2025年の手帳

万年筆たて増築→改築

よく使う万年筆やらボールペンはこの斜め縦型のペン立てにいれていて、なかなか具合がよいのだが、いよいよ定員オーバーに。

_1005395-C1

万年筆を傷つけたくないので1本づつ立てられるものがいいなぁとおもい百均でゴム製(TPR)のをかってみた。

_1005391-C1_1005392-C1 1

ちょっと穴がちいさいかなぁとおもって買ってきたが、やはりちいさかった。

_1005396-C1

ボールペンくらいの細さがちょうどか。耳かきもぴったり。

_1005397-C1

どうしようかなと悩んでたら、仕切りつくったろってことでペン立ての仕切りをボール紙でつくってみたら

_1005403-C1

なんとかつかえそうなかんじになった。

_1005402-C1

Platinum: PROCYON

システム手帳のリフィルがなくなったので安いところをさがして、送料無料にするリフィルだけだと山のように買わないといけないので追加のものをさがしてたら、手ごろな万年筆があったのでぽちってしまった。スリップシール機構はプレジールでペン先がぜんぜん乾かないのを実感してるし、ディープシーの色も気に入った。手ごろといっても4060円なので、万年筆に興味のないひとからしたら感覚がずれてるかも。太さはF(細)とM(中)がえらべて、プロシオンの姉妹品になるプレジールはFだったのでプロシオンはMにした。ついでにコンバーターも。コンバーターは金よりも銀の方が(金メッキがないぶん)ちょっとだけやすかった。どうでもいいので銀の方で。

在庫なしの店舗のようで、発送まで9日かかった(急ぎではないのでそれは問題ないのだが)。やけに簡素なパッケージだなぁとおもってしらべたらどうやら本来なら化粧箱がつくようだ。ちょっと安いのでそういうところでけちっているのだろうか。もしプレゼントのつもりだったら箱ありかどうか確認しないとな。

_1005363-C1

万年筆のクリップ部分に商品札がひっかけてあった。これが公式のものなのか店独自のものかはわからん。

_1005365-C1

プレジールのペン先は短くて寸胴なかんじだが、プロシオンは細長め。ペン芯にはインクを吸い上げるためのスリット状の穴があいていて、インクボトルから吸い上げやすいようになっているそう。ペン先が乾いてきたときとかインクフローどばどばで書きたいときにコンバーターのピストンをちょっと押し下げてペン先にインクをたっぷり含ませる使い方をするときがあるのだが、この穴からインクが滴ってきて、個人的にはちょっとつかいにくい構造かな。

_1005371-C1_1005370-C1

なんてことはないけど、胴軸はふつうに外れる。

_1005372-C1

インクはまだ開封できてなかったセーラーの蒼墨をいれた。

_1005375-C1

書き比べ。きづいたら万年筆はプラチナがふえてた。ペンの太さは左から

  • プラチナM
  • プラチナF
  • プラチナM
  • ペリカンM

でプラチナのFとMの差は全然わからんのと、ペリカンのMはだいぶ太い。

_1005377-C1

プレジールFとくらべるとプロシオンMはペンがだいぶ柔らかく感じる。プラチナ金ペンのMよりも柔らかく感じるくらい。ペリカンMはペン先ががっしりしてて硬め。

platinum classic ink forest black

プラチナ クラシックインク フォレストブラックをついに使い切った。あとちょっと残っているけどもう吸い上げられない。いつから使い始めたのかは記録が探し出せなかったが、過去の手帳の字をみると2019年10月からつかってたので、使い切るのに4年半もかかった。値札は世界堂で2000円になってた。

_1005060-C1

インク吸入補助具(リザーバー)というプラスチックの筒が中に入っていてインクが少なくなってきても吸入しやすくなっているのは便利だった。説明書によるとインク残量約5ccまでリザーバーの使用が可能らしい。小さじ1か。けっこうぎりぎりまでつかえるなとおもったが、プラチナのコンバーターの容量は0.53mlとかいてあったので、コンバーター10杯分だとおもうとずいぶん残ってしまうなとおもったり。

P_20240406_194555

2024年の手帳

今年も同じやつで。新宿の世界堂にいって買ってきたが3600円 - 割引10%360円 + 消費税10% 324円 = 3564円。すなおにアマゾンで買っとけば3100円だったわ。いかんな。

_1004596-C1

_1004600-C1

じわじわとリフィルの値段も上がってきたなぁ。

万年筆ペリカン トレドの尻軸ピストン抜け

万年筆にインクを補充しようとピストンで吸い上げてたところ、尻軸ごとピストンが抜けてびっくり。いぜんピストンが壊れてペリカン本社ドイツ送りになったことがあったので心配したが、どうやらネジが緩んで抜けただけのようなので、インクが乾く前に水洗いした。

_1002449-capone

ピストンを下げると尻軸がせりあがってくる構造になっていて、尻軸がせりあがると尻軸を回すための切り欠きがみえてくる。ここに薄いレンチをはめて回わすだけなのだが、肝心のレンチみたいな工具は高そうで、もうちょいしらべてみるとフォークを改造してレンチにするという記事がみつかったのでその作戦で。

_1002482 1

胴軸側がメスネジ。

_1002483 1

ピストンはこんなかんじだった。初めて見た。洗ったり拭いたりでグリスが取れたので補充しないと。

_1002484 1_1002486 1

しらべてみるとほとんどの記事でセイコーの撥水性のある時計用シリコングリスをつかっているので重さアタリの単価で考えるととても高価だが失敗したくないので購入(520円+送料0)。ヨドバシでは販売終了になってた。

_1002487 1_1002488 1_1002491 1_1002499 1

蓋を開ける前に上に向けて放置してグリスが底にたまるようにしとかないと蓋をあけたとたんグリスが流れるそうなのだが、たまたま上向きにひと晩放置してたのでだいじょうぶ。

_1002492 1_1002493 1_1002494 1_1002497 1

グリスの透明度が高くて傾けてみても界面がわからない。

_1002495 1

尻軸の切り欠きの幅は7mmくらいなので(百均で買ったノギスを持って行って)測りながらちょうどいい感じの間隔のフォークを探して買ってきた。

_1002507 1_1002511 1

ペンチでグイってまげて7mmのレンチをつくる。

_1002519 2_1002521 1

素のフォークの間隔だとちょっと狭いのでちょっと広げたら尻軸にはまった。

_1002514 1

胴軸・ピストン・すべりネジにシリコンオイルをぬって(さむさのせいでオイルが固くてなかなかきれいに塗れなかった)から尻軸をねじんだ。フォークの板の厚みがちょっと厚くて尻軸がこれ以上ねじこめなくて、尻軸と胴軸のあいだに隙間が少し残ってしまった。みためが悪いがつかうには問題ないので、気がむいたら薄いフォークを買ってくるかな。

_1002520 1

2023年の手帳と蒼墨

毎年買ってる手帳を今年も。

24時間対応ってなると種類がすくなくて、これ以外に選択肢が見つかってないってのが、この手帳を使い続けている大きな理由。

_1001825 1_1001826 1_1001828 1_1001829 1_1001832 1

送料無料にするためにインクもかった。去年買った極黒も全然減ってないのに。

_1001835 1_1001836 1_1001837 1_1001838 1_1001839 1_1001846 1

2022年の手帳と極黒

毎年買っているレイメイ藤井の片面1日のシステム手帳リフィルかった。送料無料のために罫線ノートとセーラーの極黒(きわぐろ)もかってみた。

_1330268xx_1330269xx_1330270x_1330271x_1330274xx

罫線ノートはパッケージデザインがかわっていたが型番は同じだし中身も変わってなさそう。左が新で右が旧。

_1330272x_1330273x

極黒、パッケージも艶消しの黒で墨っぽさ。ボトルもラベルも高級感がある。

_1330276x_1330277x_1330278x_1330280x_1330281x_1330282x

プラチナクラシックインクはボトルにリザーバーがついているのがよいが、ボトルはレトロ調でラベルははがれてきていて骨董品感を醸し出している。

P_20211214_210254

試し書き。左はプラチナのクラシックインク フォレストブラック、右がセーラーの極黒。フォレストブラックは酸化して極黒より濃くなった。極黒の方が墨っぽく濃淡が出やすいようだ。

_1330286x

かなり昔にプラチナのカーボンインクをつかったことがあるが、当時つかっていた万年筆のペン先がかわきやすかったのもあってすぐ詰まってしまうし乾いたあとも手が擦れると鉛筆みたいに線がにじむのがいやであまり使わないで終わったが、この極黒はインクがさらっとしていて固着しにくそうだし、乾いた後に指でこすってみてもにじまないので普通の染料インクの感覚でつかえそうだ。

万年筆立て

万年筆は革のペンケースにいれていたが在宅勤務なのに持ち運び用のペンケースはなんだか不便だし、このまえ買ったプレジールの置き場所もないのでネットで検索してみたら百均の斜めペン立てがいいらしい。このペン立ては会社で使っている人がいてきになっていたのだが、万年筆に最適というとこまでは頭が回らなかった。

_1310975x_1310977x

いちばん下の段は奥行きがないので時計置き場に。下から2段目も9mmくらい奥行きが狭かったが万年筆に太さがあるので違いは問題にならず。

IMG_20210815_012011

プラチナ プレジール

新宿西口の世界堂にいって赤インク用の万年筆を買ってきた。

特にどれにしようかと事前に調査もせずに買いにいって、売り場で10分くらい悩んでPLATINUM PLASIRの赤ボディにした。ボディは透明にするつもりだったのだが、プラチナの万年室はペン先が乾きにくい構造なのに気づいてプラチナ一択に。色はブラックミストとグリーンもいい感じだったが、黒は普通だし、緑はペリカンスーベレーンにとっておきたかったし。

ペン先の太さは細字と中字があったが、試し書き用においてあった細字をためしたら結構太いので細字に。もうちょっと細くてもよかったけど。(あとで気づいたがプレピーには極細があるので事前調査しておけばよかったorz)

家で使われずに放置されているペリカン エーデルシュタイン ガーネットをいれるためのコンバーターも購入した。万年筆が800円でコンバーターが560円(どちらも税抜き)。念のために店員さんにこの万年筆とコンバーターの組み合わせで使えるか聞いてみたら、メーカーとしては推奨していない・インクの吸い上げが弱いため・インクがもれることはないとおもう、とのこと。さすが世界堂、たよりになる。

_1310921x_1310930x_1310934x_1310935x_1310936x_1310941x

書き味はけっこう滑らかで柔らかい。金ペンじゃなくてもいいなとおもってしまう。同じプラチナのペン先Mとくらべてもプラジールのペン先Fは太い(インクが違うからちゃんとした比較になってないけど)。

_1310942x_1310946x

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター

    タグ絞り込み検索
    ギャラリー
    • 今日の練習 2024-12-05
    • 今日の練習 2024-12-05
    • 今日の練習 2024-12-02
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    • Zoff: メガネの上からかけられるオーバーグラス(偏光機能搭載)
    Amazon
    楽天市場
    adby google
    LINE読者登録QRコード
    LINE読者登録QRコード